正反対


駅の階段に矢印がある


のぼり    くだり


三本の線が集中している方に向かう

それが指し示す方向

弓矢のカタチを模しているので

わかりやすい


これが二本線で表してるのがある


のぼり∧    くだり∨


矢印の中央の線がない

三角形の底辺がない形

二本の線が集中してる方に向かう

それが指し示す方向


これが横だと


左<    右>  になる


不等号の記号と同じで

しょうなり だいなり と読める


また 音楽記号を思い出す

< クレッシェンド だんだん強く

> デクレッシェンド だんだん弱く

実際にはもっと横に長く伸びた記号だが


不等号とクレッシェンドの場合 

方向ではなく 大きさを表現してる


小さい(弱い)< 大きい(強い)になる


そうなった場合 

少々イメージに変化をもたらす


方向性での流れを表現していたのから

大きさでの流れを表現したとすると


左から右 > が

左から右 < でも可能となる


例えば 


< おーい


スピーカーや拡声器のイメージなど

矢印では右から左に流れるのが

音声を発する 叫ぶなどのイメージでは

左から右に流れ 方向性が反対になる


・・・・・・


グラフィックデザインに携わると

カタログや本など

ページがある物をつくる場合

右開きか左開きか決める


日本語は文章をタテでもヨコでも組める


おかげで

おもしろいデザインレイアウトの

パターンが広がる


基本的にヨコ組みは左開きで

タテ組みは右開きである


ヨコ組みの文章なら 

左から右 上から下 に流れるので

レイアウトも左から右

ページを左に開くので 左開き


タテ組みの文章なら

上から下 右から左 に流れるので

レイアウトも右から左

ページを右に開くので 右開き


以前 勤めていた会社の後輩デザイナーに

右開き(タテ組み)の指示をしたが

できたのは左開き(ヨコ組み)のレイアウト


理由は

右側〝に〟開くのではなく

右側〝が〟開くからとのこと


なるほど

本が開く側を指示してるなら

間違いではないだろう

左綴じ 右綴じ と

綴じていると言った方が

よいかもしれない


同じものでも 

正反対に解釈できる

なかなか難しい





おすすめLINEスタンプ買ってね。

YOU指揮者



めざせキャラせんこ。