2020年始まりました | まったり生活してるクライさんの日記

まったり生活してるクライさんの日記

のんびりしながら1日を過ごす存在感が薄い人の生活のブログだわさ

皆さん、あけましておめでとうございます✌︎('ω')✌︎


毎回不定期で更新しているこのブログも気付いてみればもう10年目(fc2含む)に突入しました!
10年前ということはちょうど高校2年生。
まさに青春真っ只中!
昨年末、新しい手帳に僕が生まれてから今に至るまでの出来事を書く機会がありました。
それを今回は少し噛み砕いてこのブログを始めてから今に至るまでを振り返っていくことにします。


僕がブログを書き始めた10年前を振り返ってみるとまだ皆がガラケーを片手に持って、アプリもなければ歩きスマホなんて言葉もない時代で、当時の僕はひたすらゲームセンターに足を運んでいました。

ふと記事を振り返ってみると合わせ企画やBBH(ベースボールヒーローズ)と懐かしい言葉もしばしば見られました。それから高校〜社会人1年目までゲームにはまりまくる日々が続きました。

でも、いつかはゲームをふとやめてしまう日が来てしまうんですよね。自分なりに考えてみるといくつかの点が見つかりました。

①パソコン、スマホゲームの台頭によるゲームセンターの規模の縮小について

ゲームセンター好きの方なら誰でも感じていることです。ゲームセンターでゲームをするのにはゲーム代だけでなくゲームセンターに辿り着くまでの時間とお金と労力が少なからずかかってしまいます。僕が学生の頃にはゲームするまでそれなりの苦労や犠牲があったのです。

しかし、今はパソコンやスマホアプリでゲームをすぐにできるようになりました。ゲームをするまでの何の苦労や犠牲もなくなるのです。
似たような内容だったらパソコンやスマホアプリの方に人は流れてします。

そして、もう一つが税金問題です。
ゲームセンターはPASELI等を除いて基本アーケードゲームは100円しか入らないです。
10年前は税率5%だったのに対して今や10%になってからというもの利益は減少してしまいます。
店舗数も全盛期に比べて約5分の1まで減っています。


②時間は限られている

社会人になると平日はずっと仕事になります。
つまり、じっくりとプレイできるのは週末だけになってしまうんです。

つまり、限られた時間で集中できる趣味を探すべきじゃないと人生を楽しめないかなと思うようになりました。

③リアルに勝るものはない

好きになったゲームも結局はリアルに勝てないんですね。それを初めて感じたのが2014年に初めて京セラで観戦したオリックス対日本ハムのクライマックスシリーズでした。
ファンが一体となって一球一球に感情を動かす姿に心を動かされました。

一方、ゲームでの勝利は最初は楽しいのですが、感情を共有できる人が少ないです。
そして、だんだんと勝利してもマンネリ化しても感情が動かなくなってしまうようになってしまいました。


今やアーケードゲームで利益を上げるには課金要素を増やすor電子マネーを使ってのプレイにしないといった策ぐらいしか無いのかも知れません。

そんな環境でもゲームセンターにいつも足を運んでゲームをする方のゲームへの愛情は凄いなって感じます。

そんなゲームを離れた自分は今何をしているかというと…

2019年にダラダラした自分の環境を変えるために一人暮らしを始めました。
また、今の趣味は2016年からファンになっているオリックス戦の野球観戦、3か月に1回の国内旅行に加えて、昨年からはカフェでの読書、また体調管理のために3年ぶりに社会人サークルで卓球をするようにしました。

そんな感じですが、また新たなクライをよろしくお願いします(^^)

それでは、この辺で〜(^o^)/