こんばんは。
一昨日、昨日は沢山楽しいこと、悲しいことがありましたが、まずは私が1番気にかかっていた戦力外のことを書きます。
9日は、戦力外解禁日でした。
彼とKスタに行くとき、歩きながらロッテの戦力外のことを話ていました。
誰が危ないとか…。
ロッテの戦力外を知ったのは11:00くらい。
見た瞬間、言葉を失いました。
坪井くん、那須野くん、定坊、宮本くん、吉田くんが戦力外になりました。
私、宮本くんと吉田くんが戦力外になるなんて思ってもみなくて…。
あとの3人は失礼ですが正直危ないと思っていました。
でも、いざとなると動揺してしまいました。
今から、私が去年から浦和で見てきた5人のことを書きます。
坪井くんは、浦和に行く前から好きな選手で、初めて浦和に行った去年の4月29日にサインをもらって、すごく嬉しかったことを今も覚えています。
彼は私が見た限りでは、中継ぎ登板が多かったです。
でも、毎回炎上していて、すごく心配でした。
今月2日にも中継ぎ登板して、この日もなかなか1イニングが終わらなくて。
今思えば、これが最終テストだったのかなぁと。
去年、直さんの代わりに(俊雄と来た)那須野くんも去年の4月29日にサインをもらいました。
オーラがある選手でした。
彼も2日に中継ぎ登板でした。
これもテストだったのかなぁ。
定坊は、すごく大きくて、オーラがあって…。
でも、9月25日の利府では、ボードを揚げている私の方を王子と一緒に見て笑っていて、そのときに初めて笑顔を見た気がします。
試合にも外野手として普通に出ていたので、あと1年は大丈夫なんじゃないかなぁと思っていました。
宮本くんは、とにかく頑張っていて、いつも汗だくで。
その姿がすごくかっこよかったです。
試合では外野だったり、DHだったりで、私は本業の捕手をしているところは1度も見たことがなかったです。
浦和とマリンでマスクを被った一生懸命な宮本くん見たかったなぁ。
吉田くんは試合中、守備位置に着いて軽くのキャッチボールするときはレフトの選手とキャッチボールする姿をよく見ました。
あと、東洋大との交流試合終了後に、バスに乗り込む東洋大の選手2人(高校の後輩?)に自分のバットをあげていました。
こういう光景いいなぁと思って見ていました。
私、王子だけ見ているように思われがちですが、実は沢山の選手の色々な場面を見ています。
みんなみんな大好きなんです。
この5人はもう『ロッテの』選手でいることはできませんが、またユニフォームを着た姿が見たいです。
坪井くん、那須野くん、定坊、宮本くん、吉田くん、今までありがとうございました。
またすぐに元気な姿が見れることを祈っています。