パッションの時期がまだこなーい><; | たけはら農園のブログ

たけはら農園のブログ

初心者農家の奮闘日記+α

早い園地では5月上旬から収穫をしていますが、たけはら農園は・・・・・

 

ごく一部でまだ花が咲いていたりします・・・^^;

収穫も今日の段階で4玉しかしていません。。。

1玉はお仏壇に。

2玉は誠一朗のお弁当と誠三朗の試食に。

昨日取った1玉を嫁と半分こ。

(誠二朗は食べない><)

 

 

まぁ、植え付けが遅く、成長が遅かったので収穫が遅れるのはしょうがありませんが、パッションを待っている皆様には

ご迷惑をお掛けしております。

 

でも、もうそろそろ収穫が始まると思うので、もうちょい・・・イヤ・・・気長にマッテテくださいませ♪

 

今年は(も)実験の年!仕立て方を変えてみたりしました★

 

瀬戸内町の一般的な仕立て方

簡単に言うと上げて横にはわせて落とすデス

 

V字(マンソン仕立て)ネット仕様

簡単に言うと低いところではわせて斜めに上げるデス

 

 

V字(マンソン仕立て)誘引ひも仕様

簡単に言うと低いところではわせて真っ直ぐ上げるデス

 

・・・見事にまだ色づいていないでしょう^^;

しかーし、遠目には気づかないかもですが、微妙に色がついて来てるのもあるので、

6月下旬~7月中旬が勝負だと思っています。

台風が来なければいいなぁ☆

 

そうそう、台風と言えば・・・奄美では色んな先人の知恵があります。

「羽アリ(シロアリ)が三回飛んだら梅雨明け」

「ハチが巣を作る場所で台風の多い少ないが分かる」

 

・・・2個しか分からないや・・・

他に分かる人がいたら教えてください><

 

で、この2個目のハチの巣の場所なのですが、今年はみかん木の中腹(私の胸元ぐらい)にありました。

2つの巣を確認しました。

1回刺されました・・・★

去年はススキの中や膝下に巣が何個もあったて、4回刺されたのですが、今年は台風が少なく、ハチにもあまり刺されない事を期待できるのではないかと思っています!

いやほんとに・・・台風来ないでね^-^

ハチも刺さないでT T

 

 

最後に・・・

今の色づきはこんなもんです。

 

 

さぁ、これから1ヶ月半はまたバタバタします!

 

がんばるぞー ^-^v