GW最終日😁貴志川電鉄の終点である「貴志駅」に行ってきました。それぞれ小規模ながらも駅舎にはカフェがあり、お土産物屋さんあり、紀ノ川市のフルーツ観光局あり、日本人の観光客と外国人の観光客で賑わっていました。

貴志駅は言わずと知れた「タマ駅長」発祥の地ですね!現在は「ニタマ駅長」が就任されていますが、私が伺った時は巡回中で留守でした。

そのうち電車(チャギントン電車ブルースター)も入ってきて、半分は地元の方、半分は観光客の方が下車されていました。

猫に囲まれた時刻表の横に、ニタマ駅長の馴れ初めが書かれていました。そうだったんですね!😹ドラマですね❗️

私としては、岬町の南海電鉄多奈川線も何とか活性化していきたいのですが、地元の方々の色々な知恵と熱量が必要だと思いました。何かとコラボできないかなぁ。

貴志川電鉄のサイトへジャンプ
https://wakayama-dentetsu.co.jp