おはようございます、竹花です。



今朝は自分が住んでいる地域は、雨ですが関東地方は雪で路面が凍結する恐れがありますので、十分注意して下さいね。



もう5年ほど前になるんですが、松江城に行きました、当時はまだ写真を撮ったりする事が余り好きじゃなかったので、少し後悔しています。



出雲の国(現在は島根県松江市)に1600年(慶長5年)関ヶ原の戦いの戦功で、24万石の知行を得た堀尾忠氏が出雲国の月山富田城に入城し松江藩が成立します。



当時は城下街を形成する城と違い守り重視の山城で戦が終わり、城下町を形成する城が主流になるに伴い月山富田城は廃城になり、代わりに末次城のあった亀田山に新たに城下町を形成する松江城が1607年(慶長12年)築城が開始され、1611年冬に完成します。(堀尾忠氏の父掘尾吉晴が完成前の6月に死去)



掘尾氏も3代目に嗣子が絶えた為に改易され、1637年(寛永14年)変わって京極忠高が入り、三の丸の造営で当時の松江城の全容が完成しますが、京極忠高に嗣子がなく京極氏も廃絶(後に他国で再興される)



1638年信濃国松本藩から松平直政が入城し、明治維新まで松平氏が継承し存続する。



1871年(明治4年)廃藩置県により廃城になるが1873年(明治6年)廃城令で天主以外は払い下げられ撤去され天主も売却せれるが出雲の豪農勝部本右衛門氏や元藩士の高木権八氏などによりお金を国に納めるかたちで買い戻され、保存される。



1934年(昭和9年)国の史跡に指定され、翌年当時の規定により国宝指定にされます、1950年文化財保護法の施工に伴い重要文化財に指定され、改修復元をされ1992年(平成4年)都市景観100選に選ばれ、更に復元が繰り返され2006年4月6日日本100名城(64番)に選定、そして昨年7月8日天主が国宝に指定されました。



行ったのは5年ほど前で小泉八雲の街としても知られていて、観光整備もされていて1日乗車券でバスで街を回れるようなっているので観光もしやすく、街もきれいです。



また、行ってみたいと思います、皆さんも行った事がある人はもう一度、行った事がない人は綺麗な街並みを楽しみながら観光してみてはいかがでしょうか?



最後までありがとうございます。








ランキングに参加してみましたので、よろしければポチッとお願いします。




人気ブログランキング