今回は特殊効果について書きましょう。
特殊効果は色々あります。
ポピュラーなのは白い煙をまき散らす「炭酸ガス」、床に漂う白い煙の「ドライアイス」、テープや紙吹雪を飛ばす「キャノン砲」などがあります。
炭酸ガスは何度も使えるので何度も出したくなりますが、そこは場を考えてインパクトのあるタイミングで出しましょう。
キャノン砲は一台で一発しか打てないので「ここぞ」という時に出します。コンサートなんかでも最後のほうに出るのはそのためでしょう。
スモークマシンは、照明があって生きるもの、スモークだけでは「・・・・」になります。そして野外では風で持っていかれるので使い方もデリケートですし、インパクトという点では薄い機材です。
最近は低温花火が発達して、室内で使えるようになりました、とは言ってもやはり「火」なので熱いですよ。花火はインパクト大ですね。
どんな特殊効果を使うにしても、ディレクターのセンスで「カッチョイイ」か「ダサ~」かが決まります。
特殊効果といえどもセンスよく使いましょう!
〒226-0011 神奈川県横浜市緑区中山町75 川嶋ビル2階
TEL/045-934-5464
FAX/045-934-5462