ようこそ!イベント企画総合会社 テイクフォーのブログへ!
さぁ~節分も終わり、次は『ひな祭り』が待っています!

さぁ~節分も終わり、次は『ひな祭り』が待っています!

ひな祭りを調べてみると、
「女の子が、幸せにおおきくなることを願うお祭り」
と書いてありました!
ひな祭りが、3月3日と定まったのは、江戸時代の、徳川5代将軍綱吉のころと言われていますが、
昔の中国では、3月3日に水辺で身を清める習慣が有り、
日本古来の、平安時代から有る、「流しびな」の風習が、貴族の子女のひな遊びなどが融合してできた節句が、
ひなまつりといわれているようです。(他にも由来はあるようです)
因みに、江戸幕府が定めた五節供は、
1月7日の「七草の節供」(人日・じんじつ)、
3月3日の「桃の節供」(上巳・じょうし)、
5月5日の「菖蒲の節供」(端午)、
7月7日の「七夕祭り」(七夕)、
9月9日の「菊の節供」(重陽・ちょうよう)
の5つです。
調べてみると意外な人物が『ひな祭り』に関係していました!
それは、桃太郎です!

昔から邪気の象徴は鬼とされており、
邪気を祓う力のある桃には鬼を退治する力もあると考えられてきました
(節分に桃を使って邪気祓いをする神事も多数みられます)。
そして、桃の木は、中国で悪魔を打ち払う神聖な木と考えられていたので、
桃から生まれた桃太郎が鬼退治をする民話が誕生したようです。
旧暦の3月3日が桃の季節でもあることから、
桃の節句になったようです。
日本古来の祭り(イベント)を調べてみるもの
新しいイベントを作るためには、
必要不可欠なことです!

ひな祭りに桃太郎が登場して
女の子の幸せを祝う!
なんてイベントが出来そうですね!

ちなみに、
桃は不老長寿を与える植物とされ、
百歳(ももとせ)まで長生きできるよう、
桃の節句には桃花酒を飲む風習も昔はありました。
--------------------------------------------------------------
当社オリジナルヒーローデザイン募集!
「横浜の平和を守る為のヒーローを考えています!」
そこで、3月31日必着で当社まで、
キャラクターのコンセプトとデザインを郵送またはメールにて送付してください!
〔送付先〕
PC e-mail takefor@d6.dion.ne.jp
〒226-0011 神奈川県横浜市緑区中山町75 川嶋ビル2階
株式会社テイクフォー
「ヒーローデザイン募集」係
その際発生する郵送料は申し訳ございませんが、応募者がお支払い下さい。
デザイン採用者にはわずかではありますが謝礼3万円をお支払いします!

◆応募条件
年齢・性別の制限はありませんが、
採用されたキャラクターに発生する全ての権利を当社に寄贈すること。
応募用紙はA4までにお願いします。(何枚でも可)
◆注意事項
他人のデザインの盗作は除外させていただきます。
盗作問題で発生する案件は応募者が追うもので当社では一切責任は負いません。
◆必要事項
氏名
氏名ふりがな
郵便番号
住所
年齢
性別
電話番号
メールアドレス
●採用されたデザインは当社で着ぐるみとして造型を行い、ブログ等で活躍していきます!
ヒーロー好き!
キャラクター好きな
皆様の豊かな想像力に期待しています!
〒226-0011 神奈川県横浜市緑区中山町75 川嶋ビル2階
TEL/045-934-5464
FAX/045-934-5462