本日行われました鈴鹿クラブマン第4戦決勝!
結果です!
S-FJ
#99 安田 選手 4位
#43 中野 選手 11位
FJ1600
#43 伊藤 選手 6位
S-FJの決勝は直前に雨が降り出し
ウエットコンディションで行われました。
予選4番手からスタートした安田選手!
スタートで少し順位を落とすも、その後挽回し
終盤3番手争いを繰り広げましたが
要所要所でのミスが響き
僅差の4位でゴール
ウエットタイヤの使い方や
レース中のコースアウトなど
課題の残るレース内容ではありましたが
今シーズンの最高順位を獲得
このままの勢いで
明日明後日のSRS-F!
頑張って欲しいものです
そして、連勝の期待のかかる 中野 選手!!
気合十分でレースに挑みましたが
残念ながら連勝ならず・・・・・・・・・・・
#43号車の鈴鹿無敗記録もストップ・・・・・・
非常に残念な結果となりました
得意のチョイ濡れのコンディションの中
少しスタートが出遅れ2番手となり
オープニングラップの130Rにてスピン・・・・・・
幸いにも後続車に接触すること無く
18番手ほどでレースに復帰しましたが
難しいコンディションのなか
思うように前車をパス出来ず・・・・・・
11番手まで順位を上げたところでチェッカーとなりました。。
スピンの原因を、映像と本人のコメントを交えて検証したところ
後続車からのプレッシャーからくる少しの焦りと
これまた少しの状況判断の甘さがタイミングよく重なり
スピンという最悪の状況に至らしめたものと思われました。
彼はとても謙虚で向上心の高いドライバーです!
しかし、圧倒的に速いが故のおごりそして 油断 が
我々も含め、ほんの少しどこかにあったのかも知れません・・・・・・・。
自分が悪かろうが、相手が悪かろうが
どのような状況においても!
失ったポイントは返って来ません・・・・・・・・
『 自分自身の身は自分で守る』
これがレース!
そして
『 常にチャレンジャーであれ!』
これが底辺カテゴリー!S-FJの信念であると思います。
ドライバーの成長のためには失敗は大いに結構!
しかし、同じ失敗を繰り返しては絶対だめ!
『失敗は成功の元!』
常にそんな失敗にして欲しいものです。
勝って・・・・・ではなく
負けて兜の緒を締める!
変なことわざになりますが
まさにそんな気持ちで気を引き締めなおし
シーズン後半戦に向け
ドライバー達と共に再度チャレンジして行きたいと思いますので
今後とも応援よろしくお願いいたします。。
優勝の加藤選手は昨年からの好敵手!
見事なまでのレース運びとタイヤマネージメントでした。
S-FJ初優勝おめでとうございました。
しかし!
次戦はしっかりリベンジさせてもらいます
またよろしくお願いします。