いよいよ中部地方は本格的に梅雨入りしましたね
明日の金曜日からずっとマークが続いてます・・・・・・・
必然的にこの季節はレースも含めて
ウェットコンディションでの走行が多くなってきますが
皆さん
雨の日練習してますか
昔に比べて ( って!だいぶ昔ですが・・・・・ )
雨は走らないってドライバーが随分増えてる気がしますね
もし
早く走れるようになりたいならば
やはりガンガン走るべきですね
もちろんドライコンディションもですが
ウェットでマシンを早く走らせるためには
進入スピードの見極めと
コーナリング中の全てのシーンにおいての
繊細な作業がとても重要になってきます
( 繊細な作業の詳細はここでは省きますが・・・・ )
これらはもちろんドライの時も同じですね。
前車のウォータースクリーンで前が見えにくくなる
滑りだしたら止まらな~い
などなど・・・・・・ウェットでは危険が一杯です
しかし、低いスピードで滑り出すため
滑りやすい事に対しての恐怖感はありつつも
ドライの時ほどスピードに対しての恐怖感は低くなり
必然的にタイヤのグリップに、より意識が集中することになるはず
その中でいかにマシンを動かせていけばよいかを
低スピードの中で学ぶことが出来ます!
雨を制する者は・・・・・・・・・・ってちょっと大げさですが
決して過言ではないと思います
ヘビーウェットになると
ストレートでも気は抜けませんから
集中力のトレーニングにもなりますしね。。
さ~
まだまだ底辺カテゴリー
将来的にレーサーとしての基盤を作る大事な時期です
レースに勝ちたいならば
ステップアップをしたいならば
将来的には・・・・・・・プロ?って考えてるならば
ドライもウェットもガンガン練習しましょう
って言うか~
ウェットの練習しないドライバーって
雨のレースどうすのって感じですけど・・・・・・・