こんにちは〜
今日は、私風セダムの夏越しのお話ですイエローハーツ


多肉を始めた頃から
斑な柄のセダムが好きなんですが・・・
春の終わりから初夏にかけて
モリモリ成長した後・・・
夏の終わりに一気にダメになるショボーン
毎年その繰り返し・・・です

セダムって手に入れやすいけど、
綺麗に育てるのは難しいアセアセ
特に、茎が細くて密集する子達。


今年も懲りずにミルクゥージを購入コインたち

そしで、せっせと4鉢に挿しました。
写真を撮り忘れたけど
多分・・・4鉢・・・・・・口笛

で、順調に成長していたので
しばらく放置していたら・・・


茎が変色笑い泣き
コレになると、
大抵全滅させてしまうので

ダメで元々・・・
家の周りの砂利に
バラバラに挿してみました。
砂利3cmはあると思います。
挿したのは7/21

1ヶ月後の姿がコレ下差し

土に挿したやつは
見つけられませんでしたが、
砂利に挿した子は
各場所で生き延びていました。

土が無くて平気なのは不思議ですびっくり


春に挿した鉢はギリギリな状態ですびっくり



ちなみに、
今年のセダムの置き場は
12時前後のみ日が当たる裏口前。

雨の日も避難無しで
大丈夫そうなので、
秋までこの場所で様子見です爆笑

本日も、
読んでくれてありがとうございましたキラキラ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
上差しポチッとしてくれると嬉しいですニコニコ