こんにちは顔


天気のいい日が続いていますね太陽

事務所での私の席、午前中は太陽の光で

とっても温かいんですにこ

でも、外に出るととっても寒いですねぶた


さて、こちらはO様邸の新築現場家


こんなマシーンが登場しています!!


竹田建設~木彩空間~

これは、家の気密測定を行う機械ですかお2


スーパーウォール工法のお家では、

必ず1棟ずつ測定して、実際の数値をお伝えしますGOOD


窓や玄関サッシも閉めて、いざ測定ですかお


竹田建設~木彩空間~

測定中・・・


竹田建設~木彩空間~

結果は・・・


C値=0.50c㎡/㎡


でしたaknきらきら!!


過去最高には届きませんでしたが、

ここ最近では、一番いい数値だったと思います!!


職人さんも、細かいところまで気を付け施工しているので

良い数値が出て、良かったです顔


やはり、言葉で「高気密」と言ってもピンとこないので

数値として表すことで、性能を確認していただけるので

1棟ずつの測定は、とっても良いと思います(・・*)+



ところで、今さらですが、この0.5という数字について

少し説明をさせていただきますね電球


C値というのは、建物の床面積1㎡あたりの『すきま』面積家



一般的な気密住宅と言われている住宅は

北海道や青森など寒い地域では、2.0以下

その他の地域では5.0以下となっていますニコちゃん


当社のスーパーウォール工法による住宅では、

1.0以下になるよう施工していますが

一言に「気密住宅」と言っても

岡山では5.0以下なら「気密住宅」・・・もやもや


5.00.5の違いって大きいですよね?


床面積100㎡の建物なら・・・


5.0の場合、500c㎡なので約22.3cm角のすきま面積

0.5の場合、50c㎡なので約7cm角のすきま面積


ずいぶん違いますよねえ゛!!!


やはり、高断熱住宅には、高気密がセットでないと

効率的ではないと思いますエクスクラメ-ション


高性能な住宅をお考えの方は、

C値についても少し気にしてみてくださいねルンルン


こういった話は、どうしても長くなってしまいますので

今日は、このあたりで・・・苦笑(笑)


まだまだ、こだわりポイントがたくさんあるO様邸かお2

随時、ご紹介させていただきますので

皆さん、お楽しみに~音符


★当社のホームページはコチラ→HP