ウォーキングの統計などを取りたいためにスマートウォッチを物色し、発売されたばかりで特に評判が良く、コスパの高い製品であるXiaomi(小米)の新型スマートウォッチ(スマートバンド)Smart Band 9を購入しました。
amazonで5,480円。(どこでも買っても日本版は現在同価格みたいです。)
腕に付けた様子。バンドの色はグレイシャーシルバー。バンドが少し青っぽく見えますが、それは光の関係です。色合いはグレーです。白っぽい色を少しイメージしていましたが、全く白ではなくグレーです。この色については好みは分かれるところかと思いますので、無難なところを求めるのだったらブラックを選んだ方がいいと思います。私は一般的なスマートウォッチのバンドの標準カラーは黒が多いので、あえて違う色を選んだだけです。ただ、この標準バンドも簡単に外せて、サードパーティで販売されてる色んな種類のものに変更できるので、今度新しいバンドを試してみたいと思っています。
重さはバンド込みで27gと本当に軽量で付けていて重量感で悩まされることはまずないです。
画面は見てのとおり、鮮明で明るいです。この機種は前機種のBand8より輝度が上がって、1200nitsとのこと。前の機種を持っていないので比較はできないのですが、夏の直射日光の強く、明るい外でも見やすいです。
箱開封時の写真です。本体と充電ケーブルとユーザーマニュアルが入っています。
【画面保護フィルムの貼り付け】
画面を保護するために保護フィルムをamazonで購入しました。割引が入って698円でした。この商品のサイトはここです。
セット内容は3枚のフィルムが入っていて、同じ数のウェットシート、ドライシートやシールとヘラまで必要十分に揃っています。
丁寧に貼れば上手くできるのでしょうが、フィルムの裏のシールを剥がして一気に貼り付けてしまったので、気泡ができてしまい、ヘラで何度も押し出そうとしたのですが、上手くいきませんでした・・・貼るポイントととしては一気に貼るのでなく、中央から徐々に貼っていく手法を取る必要があるようです。
気泡が何ヵ所か残っています。失敗です・・・画面を点灯させたらあまり目立たないので、しばらくこれで使って、また時期を見て貼り直そうと思います。
【ワークアウトについて】
実際に今日ウォーキングをするのにワークアウトで計測してみました。1時間5分で5㎞を歩いた計測値です。この画面はスマホに入れたMi Fitnessの画面です。Band9とはBluetoothで接続して、内容を同期します。必要な情報はきっちり計測できていると思います。
【バッテリーの持ちについて】
バッテリーが公称値21日間持つと記載がありますが、あながち大げさではないようです。私が1日目の朝フル充電にして、2日間使用した(2日目18時の時点)残り容量は93%となっています。
1日目は色々なモードを使い倒し、寝る時にも睡眠データを取るために嵌めたままで、2日目もワークアウトで約1時間ウォーキングでも使いましたが、残り22日18時間も持つという表示です。このままいくと公称値よりも持つ感じですが、現在電力を極力使わないよう常時表示など切って使っています。1週間くらい実際に使ってみないとまだ最終結果は分からないところですが、他のスマートウォッチと比較してもバッテリーの持ちはかなりいい部類の機種になるのではないかと思います。