この何日かの間に、めっきり秋らしくなった。


と思ってたのも束の間。


昨夜の東京は木枯らし1号が吹き、

寒風が肌の奥まで差し込んでくるようだった。


若い頃は寒い季節は苦手だったけど、

近頃はひんやりとした空気がうれしく感じられる。


これも老化の一種?



もう何年前になるか覚えてないけど、

晩秋の頃、木曽路を旅したことがあった。

色鮮やかな紅葉の山に囲まれながら、

浮き立つこともなく静かな集落の数々。


スキマ日記ANEX


紅葉というと京都を思い出す者にとって、

それはとても厳粛な様子に感じられた。


旅の中で印象的だったところは、

中山道の宿場町の面影を残す、奈良井宿。


スキマ日記ANEX


どこまでも続く宿場の街並みは、

オープンセットのようにも見えるが、

それぞれの建物で人が立ち働いていて、

街全体が生き生きと呼吸しているようだった。


スキマ日記ANEX


大根を並べて干してるのは、漬物の準備か。

古式蒼然たる家々もよく見ると、

昔ながらのリズムとライブ感がいっぱいだ。

宿場町だったところの人々は、

昔から人を迎えてきたことから外向的で、

客とのコミュニケーションがうまいと聞く。


だからだろうか、飲食店や民芸品店など、

どの店も対応がよく、心地よかった。

スキマ日記ANEX

宿場町の名残は、

今も宿が多いところにも表れている。


旅館より民宿のほうが多いのだけれど、

「江島屋」をはじめとして、

いずれも郷土料理と素朴な人情でもてなし、

料金以上の満足感を与えてくれる。



晩秋が好きになったのは、

奈良井宿のおかげかもしれない。