まいど👋
連休は出かけまくっとるぞ。
週末の街は賑やかなもんだ。
昼夜問わず人でごった返していて、人でごった返せば事件も起きるもんや。
金曜日の夜、華金のサラリーマンでごった返す電車の中で 70歳近くのジジイと50代半ばのオッサンが殴り合いのケンカを始めた。ちょっと体がぶつかったというのがケンカの原因だが、今の大人はそんなもんだ。
遠距離通勤者はそういう現場に遭遇する可能性が多い。仕事のストレスを抱えた人たちを掻き分けるかのように家路を急いでいれば、自分に非がなくてもトラブルに巻き込まれる可能性が高まる。私もオンオフ問わず何回か警察のお世話になったことがある。
裏を返せば、世の中の縮図を見れるメリットがあるとも言える。一般的に昔の新人サラリーマンは遠距離通勤やひとり暮らしを強いられることが多かった。察するに『通勤やひとり暮らしを通じて世間をもっと見ろ』という会社の人材育成手段という大きなお世話によるものと思われる。
いずれにせよ、今年も要らぬトラブルに巻き込まれぬよう願うばかりだ。いや、このブログは通勤時間に書いてるモノなので『たけち社長』というモンスターを生んだ会社にとってのトラブルは他ならぬこの遠距離通勤である。
そんなことを思いながら、日曜日にゆるゆると起き始めるのでした。
ただ、最近の局の若い人たち見てると、遠距離通勤をさせた方が良いんじゃないか?…というくらい、世間知らずというかある意味考え方に伸びを欠いてる傾向が見られることは確かだ。
