なぜ我々には休暇があるのか?

英気を養うため?💪

いや、休み明けに英気を感じることなどないし、少なくともうちの職場で休み明けに英気を感じる人を見たことがない。むしろ休み明け不機嫌な人の方が多い。

完全週休2日制導入も長い歴史から言えば実は意外と最近のことだ。また休暇があれば英気を養えるというなら、我々に最も英気が必要な年末年始の時期に一番休めないのはいかに?…という疑問も抱いて然るべくである。

その上で、なぜ我々には休暇があるのか?

…と問われたとき『労基法に則った会社の決まりだから』というのが、うちの大半の社員の答えではないか?…と思われる。

これを雇う側から見れば『休暇を与えて英気を養えない社員に休暇を与えたくはないが、でも、そうしないとコンプラに引っ掛かるからな~』というのが本音だと思う。

一般的に労働条件の良くない職場はすべからく休暇において消極的な考えなんだろうな~と。

そういう意味ではこのペースでブログを書いてる私は休暇をかなり積極的に使っているし『大半の社員でない』人間のひとりだ。

このペースでブログを書くということは、書き出したら早いが、構想において終日仕事のことを考えてなければならない。そのことは私にとっては仕事や会社を違う角度から見る良い機会になっているし、何だったら本社・支社に貢献してる…と言えなくもない。会社はもっと私に休みを与えて良いはずだ(有給)😎


そんなストイックな私もたまにはスイーツ🍰


そして感謝🙇🥇🥈🥉✨


貴重な休み…しっかり使いましょ🌴