こんばんは、これ見よがしに置いてあった対話シート(追跡未入力関係)を、これ見よがしに無視した、港北郵便局、竹内です。

これ見よがしかどうかは別として、早く提出した方が良いんじゃね❓😎…とは思います。

郵便屋の交通事故減らないらしいっすね。まだまだ、ジタハラ(時短ハラスメント、知らない人はググってね)の意識が抜けない局があるんですかね。

あと、そもそも、民営化、いや、公社化以来、効率化やら経費節減やらで現場を追い込んで来たのは会社、もしくは、会社の意向をダイレクトに現場に落とし込んだ現場管理者や管理者寄りの役職さんたちです。

『安全最優先』と言われたところで、『今さらかよ!?』って気になっちゃうのかな?…って。少しは会社側に『悪かったな』くらいの思いがないと、バンバン施策を打ったところで社員には伝わりませんて。


私個人の話をしますと…

私は郵便局に入った当初から、配達の速さにあまり重きをおかなかった人何です。事故も誤配も嫌でしたしね。それにより、批判もされたし、管理者により評価がマチマチだった。

一方で、効率的な仕事を目指すことは、経費節減や家に早く帰れる以外のメリットが色々あることが分かったので、無関心なワケではなかった。ただ、今の職場を見ると、現状の品質(誤配状況等)からして、配達の速い遅いを語るレベルではないよな…と思ったりもします。

そんなこんなが時代の流れだというなら、やっとこさ時代が私に追い付いてきたんじゃないかな~って。ま、私のブログなので、好きに言わせといてください。

そして、もし、実名晒してブログを書くという愚行に踏み切れた理由を問われれば、割りとブレずに仕事をしてきたとこにあるんじゃないかな?…って思います。


すき家にて、昨日の晩ごはん🍚


現場からは、以上で~す。