9月07日(日)、千葉の天気予報は「日曜日はスッキリと晴れて穏やかな空。洗濯物の外干しも問題ありません。月曜日以降は晴天が長続きしないので日差しの有効活用を。昼間はまだまだ厳しい残暑ですが、朝晩は虫の声に秋の気配が感じられます。」とのこと。
9月06日(土)の<関東1都6県の都庁・県庁所在都市>の日中の最高気温の高い方からは、「さいたま 33.7℃、前橋 33.7℃、千葉 32.7℃、東京 32.5℃、横浜 32.1℃、宇都宮 31.6℃、水戸 29.9℃ 」とのこと。
今日 9月06日は、「土曜日は天気が回復し、日差しが届きます。朝の暑さは控えめでも、昼間は金曜日より気温が上がって、再び厳しい残暑となりそうです。万全な熱中症対策が必須です。」とのことで、散策を控えることにした。
そこで、谷津干潟自然観察センターのレンジャーが観察した野鳥について掲載している 本日(9/06)のフィールドノート を参照して、観察した野鳥の中から、これまで各地で撮った野鳥(主にシギ・チドリ類)の画像を貼付して楽しむことにしました。
「谷津干潟」の野鳥たち
本日(9/06)、レンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。
「カルガモ、コガモ、スズガモ、カイツブリ、ダイゼン、コチドリ、メダイチドリ、トウネン、ハマシギ、ソリハシシギ、イソシギ、キアシシギ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ツバメ、セッカ、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ( 28種 )」とのこと。
この中から、ダイゼン、コチドリ、メダイチドリ、トウネン、ハマシギ、ソリハシシギ、イソシギ、キアシシギ、セッカ、イソヒヨドリ の画像を貼付します。
ダイゼン
コチドリ
メダイチドリ
トウネン
ハマシギ
ソリハシシギ
イソシギ
キアシシギ
セッカ
イソヒヨドリ
備考 : 他に、「 カルガモ、コガモ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ツバメ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ」 が見られたとのこと。 谷津干潟自然観察センターに感謝します。