8月21日(木)、千葉の天気予報は「木曜日は強い日差しが照りつけます。ただ、南部は午後ほど、その他エリアは夕方以降ににわか雨の可能性があり、強雨や雷雨となるおそれも。晴雨兼用の傘が重宝します。厳しい暑さが続き、熱中症対策が必要です。」とのこと。

( ウェザーニュース から )

 

 8月20日(水)の<関東1都6県の都庁・県庁所在都市>の日中の最高気温の高い方からは、「前橋  38.0℃、さいたま 36.5℃、宇都宮 35.3℃、東京 35.1℃、横浜 35.0℃、水戸 35.0℃、千葉 33.4℃  」とのこと。

 

 今日 8月20日は、「水曜日は強い日差しが届きます。昼間は厳しい残暑が続くため、熱中症には警戒してください。」とのこと、熱中症情報では「危険」、熱中症警戒アラートが発表されており散策を控えることにした。

 

 そこで、谷津干潟自然観察センターのレンジャーが観察した野鳥について掲載している 本日(8/20)のフィールドノート を参照して、観察した野鳥の中から、これまで各地で撮った野鳥(主にシギ・チドリ類)の画像を貼付して楽しむことにしました。

 

星 「谷津干潟」の野鳥たち 星

 

 「本日(8/20)、レンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

「カルガモ、オナガガモ、カイツブリ、ダイゼン、コチドリ、メダイチドリ、キリアイ、トウネン、イソシギ、キアシシギ、ウミネコ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ツバメ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ」とのこと。

 

 そこで、ダイゼン、コチドリ、メダイチドリ、キリアイ、トウネン、イソシギ、キアシシギ  についての画像を貼付しました。

 

 

ダイゼン

 

コチドリ

 

メダイチドリ

 

キリアイ

 

トウネン

 

イソシギ

 

キアシシギ

 

 なお、前回の8月19日に谷津干潟で確認された野鳥は、「 カルガモ、オナガガモ、ダイゼン、コチドリ、メダイチドリ、キリアイ、トウネン、ソリハシシギ、イソシギ、キアシシギ、ウミネコ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ツバメ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ」とのこと。

 

 今回( 8/20)と 前回(8/19)の谷津干潟で確認された野鳥とを比較すると、カイツブリチュウサギ の2種が新たに確認され、ソリハシシギセグロセキレイ の2種は今回(8/20)確認されなかった。( 似たような気象条件 ? でしたが、日毎に変化するものですね 。 )