吉野家の牛丼から学ぶ人生論 | TAKEちゃんの気まぐれブログ

TAKEちゃんの気まぐれブログ

~京都や高知の魅力を仕事を通じて伝えていきたい~そんな思いでブログを始めました。またサラリーマン代表として高いモチベーションを日々維持出来るよう自分にいいきかせるブログでもあるのです!!!

豚生姜焼き定食の口になって来店したが、ちょうど牛丼の割引セールをしていた

即座に牛丼に変更

特に拘りが強い訳でもなく、どちらかと言えば人の意見に流され易い性格である

仲村トオルのポスターを意識しながら、牛丼を一気に喰らう

仲村トオルと言えば中学生の頃、ビーバップハイスクールでお世話になった

同じ世代の人はご存知かと思うが、あの影響でヤンキーが右肩上がりに増殖した

街で視線を合わせるだけでケンカを売られる時代である

今の草食系男子には俺達の過ごしてきた環境が理解出来ないであろう

いかにケンカを避け、いかにイジメと闘ってきたあの時代が懐かしい


言いたい事も言えずに我慢した事もあった

イジメられてもケンカしたら負けるので、耐え抜いた事もあった


当時は平穏に過ごす事で精一杯だったのかもしれない

今の自分はあの頃よりも言いたい事は言える人間に成長したのであろうか?

そんな乱れた環境を乗り越えてきた者達は、コミュニケーション能力が高いと分析する

だからアラフォー世代はこれから更に磨きがかかる無限の潜在能力を秘めているのである


これが38年間の私の研究結果であーる


これからこの大変な世の中を背負っていくのであーる(^-^)/