こんにちは~唐突ですが、相撲はお好きですか~・・・今は応援するスポーツはタ~くさんありますよねぇ・・・私の子供の頃の昭和の中頃は・・・巨人・大鵬・玉子焼きでした・・・

 

 娯楽と言えば、ラジオ番組の野球にテレビが始まって国技の相撲に、おなかをすかした子供の好物は玉子焼きでした・・・貧しいけれど、自分の夢に向かっては真っ黒になって遊んだいい時代だったのかもしれません。・・・落ちこぼれも、みんな上を向いて歩いていました・・・

 

貧しい時代に育ちましたので、今でも時々懐かしんで見る相撲が大好きですが・・・今はスージョの時代になりました・・・皆様はどうですか❓・・・

 

 この度は歴史的快挙が続きましたよねぇ・・・なんと新入幕の幕尻の17枚目のデビューしたばっかりと思われる尊富士(たけるふじ)が・・・強度の英雄元横綱琴桜の孫の琴の若に勝って11連勝で、あの大記録の大鵬さんと並ぶ連勝記録を打ち立てました・・・素晴らしいです

 

 そして、千秋楽にはとても土俵に上がれないんじゃないかと思われましたのは・・・救急車で運ばれ、右足人体の損傷でして・・・15日の優勝はなくなり、棄権すると思われましたが、伊勢ケ浜部屋の横綱照ノ富士に促されまして・・・決心をして出場して記憶に残りました尊富士ですね。

 その優勝力士の尊富士も横綱照ノ富士も鳥取城北高校の相撲部に留学してきました・・・尊富士は相撲どころ青森県から、照ノ富士は相撲どころモンゴルから、そして十両優勝しました、水戸龍もモンゴルから、幕内15枚目の狼雅はロシアから、幕内13枚目の美ノ海は沖縄から相撲どころの鳥取城北高校に相撲留学をしています・・・

 

 そして夏場所に優勝争いをしました、伯桜鵬(落合改め)は怪我の為春場所は十両で頑張っていますが矢張り鳥取城北高校で全国優勝をしたメンバーです・・・スゲー鳥取!!

 この度の大阪春場所は15日間とも満員御礼でした・・・鳥取県の倉吉を中心にバスが何台も大阪に向けて応援しに向かっています・・・太古の時代からはじまり、そして江戸時代に鳥取藩で盛んになりまして、その勢いで相撲の盛んなところになったと日本海新聞では報じています・・・

 新入幕優勝は大正時代の1914年以来の110年ぶりの快挙と新聞やテレビ報道は伝えています・・・鳥取県の平井知事はじめ鳥取県民は、第二の古里鳥取県に帰郷してくださいと応援しエールを送り続けています・・・県民あげてのおもてなしを受け取って頂きたいと思います・・・

 

境港産ごまめのはぎしりでした・・・どすこい! どすこい・・・これからはしこふみ健康法ですよ!