20080219230721.jpg

今日は参観日♪陸上の練習をするはずの運動場に、たくさんの車!
参観日の駐車場になっているので、練習を休みにしようと思っていた・・・。
でも、肝心な陸上の先生と連絡がつかなくて・・・[emoji:i-229]

子供に連絡できないまま、子供たちが練習に集まってきた。
先生からはそのちょっと前に「自習」の指示。。[emoji:i-183]
こりゃ、私が見るしかないか~~・・・ってことで、子供たちとアップ[emoji:i-246]

流しをしながら、だんだん競争になる(笑)
呼吸整えて走るんだろ?って思うけれど、みんなが競争にはまっていってて・・・
ついつい、その調子に合わせてしまう(~o~)

子供を追い立てるためもあって、「おばちゃんが抜かすぞ!!」って後ろから追いかける。
子供たち喜んで逃げ回る!(笑)

ぜぇぜぇはぁはぁ言いながら、1時間近く走った!(笑)

子供っていいよね。。あの素直さがなんとも言えない。。
この頃に、関わった子供たちって大きくなっても声がかけられる。。
競争しながら走るおばちゃんを変なおばさん・・・と思ってるかもしれないけど、こうやって子供たちと競い合うのも楽しい♪

仕事放り投げてたんだけど・・・。
新しい従業員さんが、ドキドキしながら接客してくれてたみたいです(^^ゞ

いつまで子供たちと一緒に走れるんだろうなぁ??

と言いながら、うちの娘はさっさと家に帰ってしまい、よその子たちと走ってたんだけどねぇ♪

ジーンズはいてた割にはがんばれたさ!
 今日は18回目の結婚記念日です[emoji:i-265]

朝の挨拶・・・
 たけちゃん:おはよ~!!
 たろうさん:おはよ~!おめでと~!!
 よく18年も持ったねぇ[emoji:i-229]
 もう少し持たさんといけんじゃろ??
 え゛??[emoji:i-229]どやって??[emoji:i-230] (爆)

祝いってほどでもないので、うちの従業員さんのお誕生日ってことでお祝いしました[emoji:i-278]
DVC00055.jpg


------------------------------------------------------------------

朝のバイトで、お年寄りに『今日は結婚記念日なんです[emoji:i-265]』って話した。
奥さんは亡くなっているんだけど、昔の思い出話を聞いた。[emoji:i-228]
60年も連れ添ったらいろんなことがあるでしょうね??って・・・。[emoji:i-278]

そりゃあ、色々あらあ~な。
嫁さんの目を盗んで遊びに行っといたら、帰ってきたら尋問が始まるんじゃ[emoji:i-282]
ほんで、どこどこ行っとったん??[emoji:i-231]
嘘[emoji:i-247]ついてもバレバレじゃなぁ[emoji:i-229]
男じゃからたまには遊びとうもならあな・・・。[emoji:i-267]
あんまり旦那さんをいじめんようになぁ・・・[emoji:i-278]


家に帰って話したら、60年も一緒におるんかなぁ?[emoji:i-201]だそうで・・・。
そりゃわからん!!と言っておいた[emoji:i-194]

ま、笑って生活できるように、お互いに努力しましょう!!ってことで、またよろしくお願いします(笑)

 今日は息子の参観日で・・・。
参観の後、進路[emoji:i-220]やら修学旅行[emoji:i-37]の話やらが別室であった。
他のお母さん方と雑談。。

昨日のバレンタイン[emoji:i-175]は女の子から好きな男の子へ・・・ではなく、女同士の友チョコで盛り上がったとのこと。。うちの息子たちはチョコをもらって帰ってくるわけでもなく、長男などは、学校[emoji:i-257]に行った時にそれらしい紙袋が机の上に置かれていて、中を見たら中身が入ってない・・・なんていうイタズラにあったそうだ。。[emoji:i-229]

私たちの頃はバレンタインってすごいドキドキした日だったよねぇ・・・[emoji:i-176]って懐かしく、昔を振り返ってみる。
私に関しては、本命の人ほど、チョコを渡せなかった記憶がある[emoji:i-228]

初恋の人っていつまでも覚えてるよね。。[emoji:i-176]
同窓会があるたびに話してみたいなぁ・・・と思いながら、まだ実現してない。
恋をしたのはずいぶん前なのに、まだまだ心は恥じらいのある乙女だったりする(笑)

一番心に残ってるバレンタイン[emoji:i-175]は、憧れの先輩に洋酒入りのケーキ[emoji:i-269]を焼いた時かな?
失敗作だったけど、一生懸命焼いたケーキ[emoji:i-269]を渡したら、美味しかったよ!って手紙が届いた。
色恋沙汰に発展することもなく、普通の先輩後輩でず~~っと続いたけど。
昔から、鈍臭かったんだろうな・・・私って思うけど、いい思い出です。

今年は手作りチョコレートを作ることもなく、美味しそうなお酒と質より量の子供用のチョコを買って帰った。やっぱ・・・手作りに勝るものはないね。。

なんとなく、昔のバレンタインを思い出しながら、我が子がチョコを嬉しそうに持って帰るのはいつの日なんだろう??って考えたりしています♪

娘も色気なく??友達との友チョコ交換をしていました(^^;

夫?かわいい彼女からチョコをもらったそうで、嬉しそうに帰ってきましたよ!
やっぱり、嫁さんからより、かわいい彼女がよろしいようで(笑)