
7月7日20時から22時 …電気を消してろうそくの明かりで…
我が家もやってみました(V^-°)
20時っていつもならご飯作ってるか 食べてるか?って時間


子供たちから 「おかん、TV


そりゃキャンドル




キャンドル

実は夕食に

そしたら、時間がかかって、できる前に20時になっちゃった(^^;;;
子供にも手伝ってもらって慌てて作ってたんだけど、真っ暗

何が入っとってもわからんぞ~~!!(笑)
たろうさんも20時ギリギリに帰ってきて、家族揃ってキャンドルナイト

みんなでろうそくの灯りで食事をして、キャンドルを囲んで、『ろうって何で出来とん?』『どうやって燃えるん?』とか話してた。お風呂はキャンドル


最初は乗り気でなかった子供たちも、2時間しっかり楽しんだようです

電気の灯りと違って、ろうそくの灯りはなんだか暖かい感じ♪
炎のゆれもなんか優しくて、心和ませる夜でした

またやってみたいね!と言うのが家族の一致した意見。
こういうイベントも面白いですね。。
色んなところでキャンドルナイト


皆さんもぜひ、機会があればお試し下さい


これは、食卓の写真です(笑)
おじいちゃんが、キャンドルを工夫してくれ、おかずが見やすくなりました!
年配の方と言うのは、やっぱり生活の知恵を持ってるな・・・って思います

そういう中で子供が大きくなるのはやっぱりありがたいです
