陸上の先生が亡くなられて、初めての練習が昨日ありました。
後任を引き受けてくださったのは、亡くなられた先生の教え子と、そのお父さんです。

子供たちがまた走れる機会を与えてもらっていることがありがたいです。。[emoji:i-246][emoji:i-246][emoji:i-246]

木曜日には、亡くなった先生にその報告をしに行く予定です。
奥さんどうしてるかな??

ま、始まったばかりで、これからが正念場ですけどねぇ。
親同士で子供を支えていけたらいいな・・・。

一緒に走れるように私もがんばろ~!
 昨日、高校時代の同級生が訪ねてくれた。
本当に久しぶりで、思わず話が弾む。
子供もいつの間にか大きくなっていて、一番上のお姉ちゃんは今度高校卒業だそうだ。

 やっぱ、旧友っていいなぁ・・・。
お互いにいいところも悪いところもわかっていて、受け入れられる。

 早速飲み会をしよう!って話になりました。[emoji:i-53]
昔は夫婦で・・・とか家族で・・・とかの飲み会をしてたんだけどね。。
今度はどうなるかなぁ??
女同士での飲み会、今から楽しみです。。
美味しいもの食べなくちゃ!

 その前に、今日はRUN仲間との飲み会です。。わ~い!!
 そろそろ子供たちの懇談が始まります。
進路を真剣に考えなきゃいけない頃。。
そもそも働くって何だ?何のために働くの??と思ったことありませんか?

子供たちに質問してみました。

1.ご飯を食べるために働く。

そうですよね。。人間食べていかないといけないから、食べていくために働く。

2.買いたいものを買うために働く。

長男は携帯が欲しいから、アルバイトをしたいと言います。
携帯のために働く。これも一理あります。
服が欲しい、家が欲しい・・・これも働く理由です。
旅行に行きたいから・・・というのもあります。

そう、ここまではすんなり出てきます。
他に働く動機づけはないでしょうか??

私は子供の頃、『働くということは、傍を楽にすることだ』と教わりました。
傍らの人を楽にする。傍らの人を楽しくする。
相手に喜んでもらう、相手の役に立つ。。これはとっても大事なことかと思います。

例えば、主婦の仕事って、給料はもらえない。。
でも、給料がもらえないからしなくていいか・・・って言ったら、そうじゃないんですよね。。
私はなかなか主婦の仕事ができていませんが・・・。
本当は一番がんばりたいのが、主婦の仕事です。

今、スタッフと、お店で何かできないか??って模索しています。
お客様のために、地球環境のために、自分たちのために・・・。

そのためにも毎日がんばりたいな・・・って思います。

息子たちが早く自分の道を見つけられますように。
人の役に立ってくれるような人になってくれますように。
親からの願いです♪


働くことに関しては、まだまだ重要なことがあると思います。
あなたは何を思い、働いていますか??