昨日ははっぴーずの 飲み会に参加させてもらった。

趣味が一緒の人と飲むのは楽しいねぇ~~カクテルグラス

調子にのって、何杯飲んだかわかんないくらい飲みましたにひひ

大人しく、1次会で撤収し、家に帰ったのは10時半くらい?


さっさと寝たので、朝は5時に目覚め、とりあえず5kmだけちゃらっと走りました。

その後、畑へ。。朝はお弁当の材料を、ここでGETするわけですが、今日はチンゲン菜。

きゅうりも取っておかないと大変なことになるので、食べごろなものを5本収穫しました。


アオムシにやられていたキャベツにもアオムシの姿が見えなくなり、

なんとなく大きくなりそうな予感がしています。


オクラの間に生えてきた不明な苗がオクラだと思っていたら、どうやら違います。。むっ

なんだこりゃはてなマーク

きゅうりはてなマークと思ったけど、隣のおばさんが、そりゃきゅうりじゃなかろ~と言うし。。

かぼちゃでもなさそうだし。。



たけちゃんの毎日-苗

この苗って何?


そういえば、去年も、不明な種を育てて、変わった形のかぼちゃができたんだっけ得意げ


これもとりあえず育ててみます。


しかし、これ、どう見ても、誰かが種を蒔いたとしか思えないような並び方で芽が出てるんですけど。。叫び

おじいちゃんも知らないっていうし、どうなってんだ!?



その後、キャベツを見てたら、隣の畑のおばさんが、うちのキャベツは穴あきだらけで、たけちゃんちは大丈夫よなぁ…って話しかけてきてくれた。


いやぁ、うちもやられてますよ~。でも蟻がアオムシかかえて持っていったり、かえるちゃんがウロウロしてたり、アオムシがさなぎになったり…で、ずいぶん減りましたよ~。


って言ったら、「最近かえるおらんじゃろはてなマーク」・・・だって。


そうなんじゃあ!!

私は、本格的に畑を始めたのが1年ほど前なので(本格的に…はまだ当てはまらんかも?)

かえるがいつの時代にどのくらいいたのかわかんないんだけど、

そういえば、子供が「ギャア~~ショック!」って叫ぶ回数は減った気がする。。

うちの子供はカエルちゃんが嫌いです。


あんなにかわいいのにラブラブ



で、ふと、考えてみる。


山には防虫散布、畑には農薬、そりゃ、虫たちにも環境の悪い世の中になっとるよなぁ…と。

どこかで、この農薬をなんとかしないと、とんでもない世の中になるんじゃないかと。。



先日行った、親戚の田植えでは、ゲンゴロウやオタマジャクシの姿を見て、嬉しかったんだけど、そういえば、あの苗にも農薬をかけてたよなぁ・・・。

農薬漬けのカエル。。農薬漬けのゲンゴロウ。。


う~~ん。。


結局食物連鎖で、人間の元に届くんだよなぁ。。



私が無農薬無肥料栽培をして、みんなに教えてあげないと。。


木村秋則と自然栽培の世界/木村 秋則
¥1,575
Amazon.co.jp


最近↑↑この本を読んでる。

結構面白い。


農業は子育てと似ていて、やっぱり観察が大事みたいだ。


アオムシの観察したみたいに、いろんな作物の観察をすればいいんだな。。



私みたいなアバウトな人間にできるかどうかわかんないけど、とりあえずやってみよ~ビックリマーク