先日、自然がいっぱいの田舎に住む叔母が訪ねてきてくれた。

今年、人生初体験の稲作を体験させてもらった親戚なのだけど、コーヒーを飲みながら雑談コーヒー


 無農薬無肥料栽培について話してた。

どう考えても、農薬をがんがん使う農業は地球の環境に優しくないじゃろ~・・・と。


田舎に住んでる叔母の話。


最近はトンボも蜂もおらんのじゃ~。


噂には聞いてたけど、実際そうなんよなぁ。。


山には松くい虫の薬剤が振られ、田畑には農薬、草が生えて困るところは除草剤。

きっと川や海は色んな薬で汚染されてるだろう。


昔は、糞尿が気になっていたが、今は化学薬品で汚染されてる気がする。



山に薬を撒くことで、山の生態系が崩れる。

山で暮らしていた色んな生き物が食料を求めて人里に下りてくる。

田畑は農薬で本来の自然が持っている能力を奪われ、野菜は栄養素が少なくなる。

栄養を取れなくなったものは、自然治癒力がなくなり、病気になりやすくなる。


人間の都合が地球環境を悪化させる。


もっと自然な生活に戻ろう!!


そんな風に考える人が増えた気がする。


で、無農薬無肥料栽培を目指すことにしたので、

木村秋則と自然栽培の世界/木村 秋則
¥1,575
Amazon.co.jp

を買ってみた。

まだ読破してないけど、読んでてかなり楽しい本。

さぁ、どうなることやら。。