今日は寒いなぁ・・・と思いながら起き、雪降ってるかなぁ?と外を見たら大丈夫だったので、走りに行きました。
気配を感じて、夫も起きてきたので、二人で出かけました。

家の外に出ると、めっちゃ冷たくて・・・
走っていると、粉雪が降ってきました。
ここでも降るんだから、北の方はもっと降ってるんだろうなぁ・・・と。

 『何キロ走る?』と私。
 『10だろ?』と夫。

雪がひどくならなかったらねぇ・・・と言うことで、雪がそんなにひどくならなかったので、予定通り10km走りました。

 今日の話題はリミット。
限界ってことについて。。
自分がリミットを作らなかったら、案外いけるんじゃないかって話。

 それと同時に、相手にリミットを感じさせちゃいけないのかな?って話。。
子供の話が中心になったんだけど・・・。

 『おまえはダメだなぁ。。』って相手を否定することは、相手にリミットを与えてるんじゃないか・・・ってこと。
そう話しながら、私、夫には厳しいなぁ・・・と思ってて(笑)
『こうすれば、もっとよくなるんじゃないか』と思いながら、夫に口出しすることが、夫の行動の否定・・・って感じに受け取られかねないなぁ・・・って。

 だから、言い方を変える事にしました。
『なんでこうしないの?』じゃなくて、『こうしたほうがいいんじゃない?』同じこと言ってても、受け取る側のイメージが違う。。
『ダメじゃないか!』って言うより『やり方次第で上向きになれるよ』って言った方がいい。
リミットは自分にも相手に与えちゃいけない。

 そんな話をしながら、キャパのことについても考えてました。
従業員さんに教えてもらったことなんだけど、その時の状況や、その人の器の状態で、いくらいい話をしても、どんなアドバイスをしても、受け止められないことがある・・・ってこと。

 そういえば、昔、バカの壁を読んで、さっぱり意味がわかんないなぁ・・・と思ってたけど、最近は納得できます。
ああ、こういうことを言ってたんだなぁ・・・と。
人間は自分の体験したことしかわからない・・・。

 だから、数多くのことを経験しないと、人の言っていることはわからないんでしょうねぇ。。

 RUNの時間って本当に考え事が多いです。
でも、そういう時間を楽しめるってことが、ありがたいなぁと思います。