一番注目していたのはやっぱり北島選手でした!

http://mainichi.jp/enta/sports/08olympic/graph/medal/37.html
4年前もかっこよかったけど、色んな試練を乗り越えての北京での金メダルは感無量のものがあったでしょうね。。

ガッツポーズも、コメントも、みんな素敵だと思います。
これで、日本の北島ファンはもっと増えたことでしょう


これからの彼の決断を静観したいと思っています。
それから、今日テレビで、アテネで金メダルを取れなくて、北京でも同じ色のメダルだった・・・って選手の話。。聞いてたんですけど、アテネよりも数倍嬉しい・・・ってコメント・・・なんか嬉しかったですね。
やっぱり、出るからには金メダルを取りたい!!
でも、簡単に取れないから金メダルなんだと思うんですよ。
金メダルは素晴らしいけど、それに向かうまでのその人たちの努力、周りの人の協力、練習中の葛藤。
色んなものを乗り越えたその過程が、その人の宝物になるんじゃないかと思うんですよね。
レスリングの浜口京子・・・。
お父さんのアニマル浜口さんとの親子愛をしっかりと感じました。
選手一人一人に、色んな背景があり、色んな人間関係があり・・・。
一人では勝ち取れないオリンピックの舞台なんだと思います。
マラソン

ビデオ撮ってまで見るタイプの人ではないので、ネットのテキスト速報をチェックしてました。
野口みずきは欠場、土佐礼子は棄権。
後は、天満屋の中村・・・ですが、画面を見てないと、やっぱり、盛り上がりに欠けました。。
本番に調整することの難しさを感じましたね。。
どの選手も、やっぱり練習量と故障との背中合わせに苦労してるんですよねぇ・・・。
そこまでがんばれるのはなぜ??
自分のためだけじゃ、きっと、そんなにがんばれない。。
家族のために、応援してくれる人のために・・・。

相手を思うことは、自分一人じゃ絶対に出ない力を出させてくれる気がします。

今回、目についたのは、体操陣。
私は昔から体操が好きです

とにかくがんばれ日本!!
