そんなに忙しくてちゃんと母ができてるの?
と、質問をいただきました。
その瞬間に、頭の中で?????がいっぱい。
母っていったい何なの?
もちろん、その質問者にも同じ質問をしましたが・・・。
あなたにとって母親とは?!
お答えを募集中です。
ちなみに、私が母から想像するのは、やっぱり自分の母親です。
私以上に忙しい人で、意欲的に動いている割に、案外悲観的なところが多くて、その分努力家で・・・。
子供の頃は、母親が忙しすぎて、相手にしてもらえなかったのがちょっと寂しかったり、それが反発心になった私だけど、今思えば同じようなことをしています(^^;;;
でも、母は色んなことを背中で見せてくれてたし、母のすることを見て育った私は、自分なりの価値観で、こういう母親になりたい・・・という理想的なイメージは持っています。。
1. 心を満たす料理。
お母さんのところに帰りたいなぁ・・・と思うときに、母親の愛情のこもった手作りの料理を必ず一緒に思ったから。
素材にもこだわるから、できるだけ国産品、地物を使って、旬のものを食べる努力をする。。
2. やさしさ
困った時に、何でも話してもらえる、そんな母親でいたい。
ほっとできる場所を提供できるような母親・・・が理想。
そうかと言って、ただ優しいだけじゃなく、悪いことは悪いって言える毅然とした態度を持っていたい。
3. 相談できる相手
自分の経験を元に、アドバイスしてあげられる関係になりたい。
決して親の価値観を押し付けるわけじゃなく、子供の意志を尊重できる親になりたい。
そして、何より、子供を自立させること。
親が子供と過ごすのは有限だから、親がいなくなったときに、子供がいかに自分で考え、過ごせるかは重大な要素だと思う。
親がすべて手取り足取りしてたんでは、子供の考える力は育たないんじゃないか・・・って思う。
だから、イチイチ教えない。
困った時、まずいんじゃないか?ってタイミングを見計らってアドバイスする。
見てないと、とんでもないことをやってる時もある。。
でも、子供にとってはすべてが経験。
失敗も成功も経験。
子供を理解できるような母親になるためには、まず自分磨き。
色んな人に触れて、色んな考え方を知り、色んなことができるようになって・・・
「おかあさんってすごい!!」と思わせたい。
そういう私も、自分の母親はすごい!!と思ってる。
どうやっても真似できない。
真似したくないところももちろんある(^_^;)
でも真似したくないところも、子供にとっては、大事な要素だと思う。
「お母さんのこんなところだけは見習いたくない。」
背中で教育。
それは私が母から教わったこと。
と、質問をいただきました。
その瞬間に、頭の中で?????がいっぱい。
母っていったい何なの?
もちろん、その質問者にも同じ質問をしましたが・・・。
あなたにとって母親とは?!
お答えを募集中です。
ちなみに、私が母から想像するのは、やっぱり自分の母親です。
私以上に忙しい人で、意欲的に動いている割に、案外悲観的なところが多くて、その分努力家で・・・。
子供の頃は、母親が忙しすぎて、相手にしてもらえなかったのがちょっと寂しかったり、それが反発心になった私だけど、今思えば同じようなことをしています(^^;;;
でも、母は色んなことを背中で見せてくれてたし、母のすることを見て育った私は、自分なりの価値観で、こういう母親になりたい・・・という理想的なイメージは持っています。。
1. 心を満たす料理。
お母さんのところに帰りたいなぁ・・・と思うときに、母親の愛情のこもった手作りの料理を必ず一緒に思ったから。
素材にもこだわるから、できるだけ国産品、地物を使って、旬のものを食べる努力をする。。
2. やさしさ
困った時に、何でも話してもらえる、そんな母親でいたい。
ほっとできる場所を提供できるような母親・・・が理想。
そうかと言って、ただ優しいだけじゃなく、悪いことは悪いって言える毅然とした態度を持っていたい。
3. 相談できる相手
自分の経験を元に、アドバイスしてあげられる関係になりたい。
決して親の価値観を押し付けるわけじゃなく、子供の意志を尊重できる親になりたい。
そして、何より、子供を自立させること。
親が子供と過ごすのは有限だから、親がいなくなったときに、子供がいかに自分で考え、過ごせるかは重大な要素だと思う。
親がすべて手取り足取りしてたんでは、子供の考える力は育たないんじゃないか・・・って思う。
だから、イチイチ教えない。
困った時、まずいんじゃないか?ってタイミングを見計らってアドバイスする。
見てないと、とんでもないことをやってる時もある。。
でも、子供にとってはすべてが経験。
失敗も成功も経験。
子供を理解できるような母親になるためには、まず自分磨き。
色んな人に触れて、色んな考え方を知り、色んなことができるようになって・・・
「おかあさんってすごい!!」と思わせたい。
そういう私も、自分の母親はすごい!!と思ってる。
どうやっても真似できない。
真似したくないところももちろんある(^_^;)
でも真似したくないところも、子供にとっては、大事な要素だと思う。
「お母さんのこんなところだけは見習いたくない。」
背中で教育。
それは私が母から教わったこと。