10月8日に初1500mを走ってきました。
ナターシャが子供たちの大会に、今度は自分たちもエントリーしよう♪と前回の大会の時に言ってたので・・・。

1500mか100mか?と言う選択がありました。
本当は、流しで、100mをいかに走るか??と言うトライをしている最中だったので、100mを走りたかったんだけど、ナターシャに聞いたら、返って来た返事が1000mだったの。。

1000mがないから1500mにする?と聞き、走れるかなぁ?って質問に、『走れるでしょ?』と答えた無責任なやつ。σ(^_^;
ここで私は100m走りたいから・・・といえばよかったのに、ついつい『じゃ、私もつきあって1500m走るから』と言ってしまった。。(^^;

ところが、1500mってどう考えてもしんどい距離じゃん!!
エントリーした途端、ちょっとナーバスになってしまった。
練習しようと思っても、気が進まない。
朝は、身体が温もるまでに時間がかかるし、走っても全然早く走れないし・・・。こんなんで大丈夫か??って。

ナターシャは長身だし、私より10も若いし、しかもバスケやってたし。私とは全然違う。一人だけ置いてけぼりだったらどうしよう??って考えれば考えるほどナーバスに!

でも、ナターシャはナターシャで不安そうで、お互いに顔を見るたび、がんばろうな!!って声を掛け合ってた♪ナターシャの、誰に負けても自分に負けなかったらいい。自分にがんばろう!って言葉が印象的だった。

大会前、1500mを走ってみたのはたった1回。もう一回はトライしたけど、距離の指標を見誤って正確な時間を計れなかった。
自分的には、2回目のペースが気に入ってたので、そのペースで行くつもりにした。しかし、その時のペースは、かなりUP、流しを意識してやってたときに走れたペースだったので、事前にそれができなきゃ、かなり難しい感じだとは思っていた。

 そううまくはことは運ばない。
出番の前に陸上の子供たちの集合があったので、ゼッケン配りやら、練習の説明やら、集金やら・・・役員は色々仕事がある。
ちょっと流してみても、子供たちが来るたびにそっちが気になるので集中してアップできなかった。

スタート前、知り合いの高校生の女の子に声をかけた。
ペースを聞いたら5分台で遅い方だ・・・と聞いたので、彼女についていくことにする。

ところが、スタートしたら、案外ペースが遅い。
これで行ったら、タイム出せないんじゃないか?って欲が出た。
行ける所までだけでも飛ばしてみよう♪って。
ま、結局抜けなかったんで、後ろをついていくことにしたんだけど、考えてみれば、それを最初っからしとけばよかった。(笑)

1周目はいいペース。2周目はちょっとしんどい。3周目・4週目は撃沈でした。(笑)
急いでたのでバカだから時計を忘れてたのよ。。(T^T)
ペースはわかりません!!

走ってて思ったのが、なんてったって、暑い!!
朝は6時過ぎには家についてなきゃいけないから、どう考えたってお昼から考えると涼しいわけよね。。
同じ速度でいけるはずなかった。。と思ったのも走った後。

どうも私につける薬はありません!!

でもね、また挑戦したいと思った。
だって、何にも用意せずに走ったのと同じなんだもん。
もうちょっとそれ用に練習して、それなりの走り方ができたら、楽しいんじゃないかな?目標もできるんじゃないかな?と思ったので。

また、子供たちが出る大会で、そういう距離があったら走ってみようと思います♪

でも、ハーフだ、フルだ・・・はどうなるんでしょうねぇ?
私はフルもハーフも1回づつしか走ってないので、ちゃんと走れるかどうか不安で~~す!!

でも、なんとなく、ウルトラの方が楽しそうなんですけど・・・。(笑)

次のレースはどこにするか、まだ決めかねているたけちゃんです♪

ま、仕事柄、行きたいと思っても、なかなか休めないんだけどねぇ・・・。