昨日、広島の家具展示会に行ってきましたv(^^)v
最近は、家の都合で、家具の展示会はたろうさんにほとんど任せているので、久しぶりの展示会だったんだけど・・・自分の目で、商品を見るって言うのは、やっぱり大切なことですね!
行ってみて、まず感じたことは、『エコ意識を高めないと・・・
』ってことでした。
例えばタンス類。昔は引き出しは木でしたよね?
今はボードや紙が多くなりました。
木材が減ってきているのか、諸材料の値上がりのせいなのか、コストダウンなのか、その辺りはよくわかりませんが、とにかく、今後その流れは変わらないと思います。
ボードや紙って昔と比べると技術は進歩しているとは言え、長持ちするとは思えないんですよね。
長持ちしない→捨てるサイクルが短くなる。
本当に、それでいいんでしょうかねぇ??
環境意識の高いヨーロッパでは、使い捨てをしなくていいものが売れているようです。
日本は、まだまだ使い捨ての世の中です。
この辺りで、もう一度考えなくてはいけないんじゃなかろうか??と考えています。
なので、これからエコに対する考え方を少しづつ書いて行きたいかな??と考えています。
最近は、家の都合で、家具の展示会はたろうさんにほとんど任せているので、久しぶりの展示会だったんだけど・・・自分の目で、商品を見るって言うのは、やっぱり大切なことですね!
行ってみて、まず感じたことは、『エコ意識を高めないと・・・

例えばタンス類。昔は引き出しは木でしたよね?
今はボードや紙が多くなりました。
木材が減ってきているのか、諸材料の値上がりのせいなのか、コストダウンなのか、その辺りはよくわかりませんが、とにかく、今後その流れは変わらないと思います。
ボードや紙って昔と比べると技術は進歩しているとは言え、長持ちするとは思えないんですよね。
長持ちしない→捨てるサイクルが短くなる。
本当に、それでいいんでしょうかねぇ??
環境意識の高いヨーロッパでは、使い捨てをしなくていいものが売れているようです。
日本は、まだまだ使い捨ての世の中です。
この辺りで、もう一度考えなくてはいけないんじゃなかろうか??と考えています。
なので、これからエコに対する考え方を少しづつ書いて行きたいかな??と考えています。