息子が夫にまともに口をきかない。
はい(・_・)/母親の躾がなっていません!(笑)
でも、なんでそうなるか、私にはなんとなくわかるんです。
自分が受け入れられていないって息子が感じてるから、心の中を話さないんです。
夫は真面目だから、できないことに関してうるさい。
それは親として当然のこと。ただ、毎日毎日念仏のように唱えられていると、受け入れられるものも受け入れられなくなる。
まるで、私の子供時代。
そして母親(私)は不真面目だから、できないのも当たり前だと思ってる。
自分ができないことを子供に強要しても仕方ない。
自分が困ったら、自分で考えてなんとかするだろう・・・って考え。
自分が親に言われても理解できなくて、自分が直面した時に、一つづつ大人になってきたと思うから。
息子もそのうちもう少し大人になるだろう・・・と。
親の言うことはきかないけど、親のしていることはする。
片づけができないのも、自分に厳しくないのも、全部親の姿勢をみています。ハイ! 反省\(__ )
夫は、子供にもっといい人生を歩ませたい・・・って言ってた。
その気持ちもわかる。それだけ大事に思ってるからこそ、言いたくもないことを言う。そういう形の父親としての愛情。
子供にはそう言葉で伝える。
ただ、子供が理解するのはたぶん、まだ先。
うるさいとしか思ってない。
昔と違って、一般的な『いい人生』なんて、どこにも存在しない。
何がその人にとっていい人生なのか?って言ったら、歩んでる本人が考えるしかない。感じるしかない。
それに、失敗のない人生なんて面白くない・・・って私は思うんだ。
失敗するからこそ、成功がありがたくて、失敗するからこそ、他の人の気持ちがわかるんで・・・。
レールの上をスムーズになんて歩んで欲しくない。
失敗するなら、若いうちに、チャレンジするんだったら、若いうちに。
失敗を恐れず、がんばれ!
そう応援したい。
もちろん、いくつ歳をとっても、自分自身にやろう!って思いがあれば、できるはず。。
親として、子供の精一杯の人生を、一番の応援団で見守っていたいって思う今日この頃。
親の都合のいい子を子供に期待しちゃいけないって自分に言い聞かせてる。(笑)
はい(・_・)/母親の躾がなっていません!(笑)
でも、なんでそうなるか、私にはなんとなくわかるんです。
自分が受け入れられていないって息子が感じてるから、心の中を話さないんです。
夫は真面目だから、できないことに関してうるさい。
それは親として当然のこと。ただ、毎日毎日念仏のように唱えられていると、受け入れられるものも受け入れられなくなる。
まるで、私の子供時代。
そして母親(私)は不真面目だから、できないのも当たり前だと思ってる。
自分ができないことを子供に強要しても仕方ない。
自分が困ったら、自分で考えてなんとかするだろう・・・って考え。
自分が親に言われても理解できなくて、自分が直面した時に、一つづつ大人になってきたと思うから。
息子もそのうちもう少し大人になるだろう・・・と。
親の言うことはきかないけど、親のしていることはする。
片づけができないのも、自分に厳しくないのも、全部親の姿勢をみています。ハイ! 反省\(__ )
夫は、子供にもっといい人生を歩ませたい・・・って言ってた。
その気持ちもわかる。それだけ大事に思ってるからこそ、言いたくもないことを言う。そういう形の父親としての愛情。
子供にはそう言葉で伝える。
ただ、子供が理解するのはたぶん、まだ先。
うるさいとしか思ってない。
昔と違って、一般的な『いい人生』なんて、どこにも存在しない。
何がその人にとっていい人生なのか?って言ったら、歩んでる本人が考えるしかない。感じるしかない。
それに、失敗のない人生なんて面白くない・・・って私は思うんだ。
失敗するからこそ、成功がありがたくて、失敗するからこそ、他の人の気持ちがわかるんで・・・。
レールの上をスムーズになんて歩んで欲しくない。
失敗するなら、若いうちに、チャレンジするんだったら、若いうちに。
失敗を恐れず、がんばれ!
そう応援したい。
もちろん、いくつ歳をとっても、自分自身にやろう!って思いがあれば、できるはず。。
親として、子供の精一杯の人生を、一番の応援団で見守っていたいって思う今日この頃。
親の都合のいい子を子供に期待しちゃいけないって自分に言い聞かせてる。(笑)