今朝はいつも通りに起きて、走り支度!
本当は仕事もしたかったけど、なんかテンション低かったから、走ってちょっと気持ちをUP[emoji:i-184][emoji:i-184][emoji:i-184]したかった。

出てすぐは小雨[emoji:i-3]
いつも持って出る携帯電話をどうしようかと迷ったけど、ずぶぬれになっても大丈夫なように、玄関に置いて出た。
走り始めて1.5kmくらいのところで、後ろから元気な『お~い!!』と言う声。たろうさんでした。

私の仕事が終わらないので(溜めてるせいで)私はお店にお泊りだったから、只今別居中(笑)
おはよ~~!と挨拶だけして、黙々と走る。
たろうさんはすでに1km私より走っているので(自宅~店)『悪いけど、あと1km行ってくるから~~』と別々に。

たろうさんと別れる頃から、だんだん雨が本降りになってきた。
そうよそうよ!この雨を体験したかったのよ~~!!(笑)

お正月の雨も結構降ったと思う。
でも、この間のにちなんの映像見てて、こんな中を走る人はどんな気分なんだろ?な~んて、密かに体験したく思っていたから、ラッキー![emoji:i-189][emoji:i-189]

それに、世間一般じゃ、普通じゃないけどJOGNOTEじゃごくごく普通だし・・・(笑)

水たまりもジャブジャブ入って走っちゃう!
jognoteの『雨の日のジョギングを楽しむコツ』を思い出した。

雨の日は、晴れた日よりも一人で走ることが多いのではないでしょうか。自分の世界に入って走れるのも、雨の日の特徴のような気がします。僕の友人は、ジョギングの途中で大雨に降られた経験を「頭のてっぺんからつま先までずぶぬれになってもお構いなしに、子どものように走ってシンプルに楽しかった」と述べています。

まさにその通り♪自分の世界で考え事しながら走りました[emoji:i-87]

お勧めウェア

 まず必需品は帽子です。

そしてお勧めのいでたちは、濡れても影響の少ないハーフタイツに、速乾性のよい化繊のTシャツ+薄いウインドブレーカーです。濡れて重くなる素材は、快適なランニングを妨げるのでご注意を。

また、濡れることを気にして重ね着したり、透湿性の劣るレインウエアを着て走る方を見かけますが、快適でないばかりか、気温の高い夏の場合、熱がこもり危険です。


一番納得したのがこれ↓↓


トレーニング後の準備をして走りに出かけましょう。玄関に大きなバスタオルを用意しておくとよいです。


走りながら思い出しました。(^^;;;
ま、出かけるときは小雨だったんだけど、今度から大雨かもしれない!!って時は、玄関にバスタオルを置いておくことにしましょう♪