昨日は定休日。
溜まった事務を片付けようと、午前中出社。
たいしたことも出来ず、お昼に母の病院へ・・・。
食事介助の後、家に帰ったけど、自転車の父がなかなか帰らない。
待ちくたびれて、一人で先にご飯を食べ、気分転換に山へ・・・。


 ちょうど、登山口に地図があって、竜王山、鷲ノ巣へのルートが書いてある。

『ちょっといってくるか~~!』

って感じで出発!!すごい風が吹いてたし、気にはなったけど、最大コースが5.3kmだったから、ま、大丈夫だろう・・・ってことで♪

和気富士~観音山までは行ったことがある。
その先は未開の地!(笑)

この風で未開の地大丈夫だろうか?
観音山から先はちょっと足場が悪いって書いてあったから、用心していかないとなぁ・・・。

DVC00184.jpg


写真じゃわかりにくいけど、傾斜がかなりあるところで、人が足をかけて登ったらしき穴がある。
よじ登る感じ。。
登る時は考えてなかったけど、こういう場所を登るってことはこういう場所を下るってことも考えられるんだなぁ・・・。
気をつけて登っていかないと・・・。


DVC00186.jpg


山の頂上って何を連想します?
私って、こんもりした山ばっかり登ってたので、頂上っていっても、つながっているイメージがあるんですよね。。
山の奥には山があって・・・。

確かにそうなんだけど、今日行った山は、今までの山と違いました。
歩いているところから、右にも左にも景色が見える。
どっちも絶壁?って感じのところもありました。

↑↑の写真は、左右が急な斜面で、歩くところが岩場で、ちょっぴり怖かったところ。。
木の生えている場所は風を遮ってくれるから、突風が吹いても大丈夫なんだけど、ここは、木がない上に、突風が吹いていて、しかもたけちゃんの嫌いな高いところで・・・。

ここだけは一人を後悔した。(笑)
いつもなら一緒に来る夫は、ハムスター基地でハムスターになってる頃。

DVC00195.jpg


↑↑こんな景色が見えます。走ってるところから、下界を見ると、すごい上の方にいる感じ・・・σ(^◇^;)
とんでもないところにいるなぁ・・・。

山を越え山を越え、自然を堪能した。
走れないところもところどころあったけど、危なくて通れない箇所はなかった。

風の音がすごかったから、それには恐怖心をあおられたけど・・・。

途中、お友達からメール♪
写真付のメールを返して山にいるよ・・・って言ったら、『なんで?[emoji:i-183]』
と帰ってきた。

やっぱり、そう思うよなぁ・・・。σ(^◇^;)

その後進んで、下山するところを探してた私。
何にも考えずに進んできたけれど、どこまで行けば到着なのかさっぱりわかんないから・・・。

ルートが簡単に書いてあったので、一本道と思ったんだけど、目的地が下に見えるのにどんどん遠くなっていく感じがしたから・・・。

迷ったかなぁ?標識を見落としたかなぁ?

そう思っているときに、夫からメールがあった。
即電話!『神の上山ってどこ?』

前に夫から『こうのうえやま』って言葉を聞いたことがある気がする。。でも、答えは『知らん』だった。
行ったり来たりして、とりあえず、標識を探してたんだけど、それらしきものもないんで、やっぱり先に進むことにした。

神の上山へ向かって・・・。

先に行ったところで、和気中学校に降りる下山道を発見!
鷲の巣岩へのルート表示もある。

岩場の多いところが鷲ノ巣岩だったのかと思ったら、まだ先だった。(驚)

なんとか娘が帰る時間に間に合う♪

DVC00201.jpg


後ろの方の山が和気アルプス。これは和気アルプスの半分くらい。右にもう少し続いている。
私が登った和気富士~神の上山が和気アルプスというそうだ。

一番左の山が和気富士で、神の上山は写っていない。
尾根伝いにずっと走ったわけで、遠くから見ると、あんなに登ったり下ったりしたんだなぁ・・・って。

景色はいい!歩けないような道でもない!そんなに距離もない!!
よし!今度は風のない時に!!


DVC00205.jpg