太陽の光が無くても家庭菜園できるの⁉ | スローライフ 麺太郎のブログ

スローライフ 麺太郎のブログ

日本全国のらーめん食べ歩き

3月8日に始めた家庭菜園 今回は種から育てているけど途中昼の

太陽の光が当たる朝から11時まで苗を日光浴させるため外へ出した

後から元気なくなってミックスレタス

何とかしなくてはとホームセンターに行ったときあるもの発見


値段的には良いがイマイチ使い勝手が悪そう




ならば自分で手造りDiy

パイプラック利用して100均一で回りのビニールカバーと

コンロ用のアルミで光の反射出来ろ用に配置


Ledの電灯




赤丸20日大根は元気になってくれた

インターネットなどでいろいろ調べたらLed電球で

水耕栽培用Led電球があり赤色と青色が植物を育てるのに適してる

事を知り早速秋葉原へ

いろいろ探したてようやく一軒の店で発見しかし8000円した

ちょっと高すぎで断念



アマゾンで2280円で購入





ソケットはホームセンターで購入したが電球の寸法に合わず網の目を分解


これでバッチリ


赤色と青色の点灯






室内を20度に保つため元々あったハロゲンヒーター使用

これで手造り簡易式室内温室完成


ミックスレタスかなり元気無いけど何とか頑張ってね


つづく