自分の願いを叶えてくれる神社 |  ライター稼業オフレコトーク

 ライター稼業オフレコトーク

 
アイドル記者を皮切りに、心霊関連、医療関連、サプリ関連、
コスメ関連、学校関連、アダルト関連、体験取材など様々な
分野の取材執筆をしてきました。
ここでは当時の面白かった話や貴重な情報、取材で思ったこと、
記事にできなかった裏話などを披露していきます。

 神社を見ると必ずお参りをする。仕事や遊びで初めての地を訪れる時は、どこにどんな神社があるのかをチェックする。

 願っているのは、やはり御利益。なによりも運気が悪いので常に開運を願っている。また「強く望めば叶う」が信条であり、実際そうなってきたことへの感謝と、最近は思い通りにならないため必死にお願いをしている。

 いったいどの神社へ行けば開運と望みが叶うのか? 常にそのことを思い各地の神社をお参りしているが、未だ自分の思いが繋がるところとは巡り合えていないようだ。

 

 

関東最強のパワースポットと言われる三峰神社へは、本殿から妙法ケ岳の山頂にある奥宮まで軽登山を兼ねて、毎年必ず参拝をしている。

 

 

 

金運上昇の神社として名高い新屋山神社の奥宮へも毎年必ず参拝している。

  

 

 

全国でも稀な五龍神を祀る東京の超隠れスポット田無神社へは毎週参拝している。

  

 

 

もちろん日本国民の総氏神とされる伊勢神宮へも行っている。

 

 

 

 他にも御利益があるとされる名だたる神社を訪れているが、未だ開運には至っていないようである。真面目に生きているので、見放されているとは思っていないのだが、どうにもパッとしない人生が続いている。

 

 そんな迷いを抱えている時、神社に詳しい人からこのようなアドバイスを受けた。

 

「神社はたくさん回るのではなく一カ所なら一カ所と決めてそこへ通えば良い。いっぱい良い所に行っても一緒。何かしらの縁があり、自分が好きと思え、パワーをくれる所へ集中して行ったほうが良い」

 

「いくら良い神社と言われていても、参拝後に良い流れが来なかったら、それは自分に合わないということ」

 

「三峰神社は悪いものを取ってくれるから良いが、神様の使いが狼だから変なものも取ってくる。田無神社に惹かれるのなら、三峰神社はご遠慮するなどして自分の好きな神社に行けばいい。関東最強にこだわる必要はない」

 

「神社に縁があるかどうかは、行ってみて気持ちが良いかどうかで、呼ばれているのかどうかが分かる。合わなかったら入れてもらえない。つまり足が遠のくということ」

 

「人の縁など、自分が必要としているものに神様の力が働く。自分が必要としている神様の力がある神社に行くといい」

 

 では、今の自分に必要なものはなんなのか? 趣味が仕事なのだが、コロナ禍の影響をもろに受けて低迷状態にある。そのため新たなことを始めようと模索している最中だった。

 そんな時、偶然にも猿田彦神社との出会いがあった。

 

 

 何か物事を始めたい時、迷った時に良い方向へ導いていただける猿田彦大神が祀られている。人と人との縁を繋ぎ発展させてもらうことは、まさに自分の生き方に合致する。さすがに頻繁に伊勢へは行けないので、東京杉並に鎮座されている猿田彦神社へ毎月お参りに行っている。

 

 

 果たしてご縁はあるのか? 自分に合っている神社なのか? はたまた……。

 

[編集後記]

 化粧品メーカーで仕事をしている時に「コスメジプシー」という言葉を聞いた。自分に合った化粧品を求め続ける人のことを言うらしい。ならば自分は「ジンジャージプシー」とでも名乗っておこうか。