知多昇蘭会の弐歳会?勉強会?に招待していただきましたので参加してきました!




招待制なので人数は少ないですが、日らん上位入賞経験者が数多く参加し、去年の弐歳の覇者!渡辺氏もいます🤩

今回も自分の魚以外、全員で審査しました!



結果!西大関をいただきました🤩

会長がさながら日らん魚のような超弩級の弐歳を持ってきててダントツの東大関😅



会長、ビール片手に魚評🤣
身内のみの集まりならではのアットホームさ笑

お昼時にはお弁当とは別でカツオのタタキまでいただいちゃいました!



小さく見えますが洗面器は50cmです🤣
初めてカツオのタタキを塩でいただきましたがヤバい美味かった🙈

ご馳走様でした🙇‍♂️

戦利品と渡辺さんからいただいたフードタイマー!
さすが日本一獲得者の余裕😂



その後 しのぶ氏の新飼育場へ



会長が選別などを魚を見ながらレクチャー
しっかり管理されていて今年は期待大ですね👍

楽しいG.Wを過ごさせていただけました😊

ありがとうございました🙇‍♂️

再来週は尾張優魚会の弐歳会になります!
会場はいつも通り、はるひの森公園です!

是非遊びにきてください🙇‍♂️

——お知らせ——

2024年の弐歳会は5月19日(日)にはるひの森公園で開催予定です❗️

是非遊びにきてください🙇‍♂️

尾張優魚会 金魚文化連合会は随時会員募集中です😁
らんちゅうにご興味がある方❗️
品評会に出陳するような立派ならんちゅうを育て上げるには愛好会に属して勉強するのが1番の近道です🙆‍♂️

中部地区なら当会へ‼️笑
石川県の維持会員のメンバーや女性ブリーダー、遠方から来ていただく会員さんもいます🫣
ご自身の地元の愛好会を知りたい方やシステムを知りたい方なども知り合いを通じて出来る限りご紹介できるように頑張ります💪

愛好会というと一見敷居が高いような気になりますが、ようは仲間たちと高いレベルで同じ趣味を共有できる場です笑
一緒に楽しみましょう‼️笑

お気軽にコメント、DM下さい🙇‍♂️