今日はいいお天気ですねチューリップ。


わたしは今、お部屋の掃除中です!


片付けがほんとに苦手で・・・(;´▽`A``


竹文スタッフの、『うん、知ってる』という声が聞こえてきそうです・・・(-"-;A





さて・・・


昨晩、今晩と、被害の無い岡崎にいる自分ですら、寝ていても1時間おきに目が覚めるんだから


被災地にいらっしゃる方は、1時間も眠れてないかもしれないですね


1日でもはやく、気持ちが休まることを願います



地震情報まとめ(拡散お願いします)


http://ameblo.jp/takebun-suzulog/entry-10828397040.html



被災地にいない方へのツイッターでのお願いがまとめてあるブログ


http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-866.html

ツイッターに限らず、心持ちの参考になると思います




自分たちにもできることがあると思うのですが


無計画では逆に迷惑をかけることもあるようです


本当に必要な、物資の援助は、メーカーさんや卸屋さんがされるのではないかと思います


古着などは、衛生的に好まれないようで、ゴミになってしまい


被災地の方は報道陣に隠れて処分しなければならなかったりするそうです


また、いろいろなものを一緒に送られてくると


被災者さんが徹夜で仕分けたりしなければならないそうです


消費期限の短い食べ物など、期限内に分けられず


やはり処分しなければならなかったり・・・


被災者の方の手間を増やしては、元も子もないですよね


なによりお金が一番、かさばらないし助かるとの事です


募金情報のまとめサイトがありました


比較的信頼できると思いますが、もし募金される方は、今一度安全性をご自分でご確認ください


http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin


私も、服を買うつもりだったお金を募金にあてようかと思います



↓岩手県と、青森県は、混乱を避けるために、個人からの物資を受け取らないと決定した模様です


企業でも、小口のものは受け取れない場合もあるようです


↑と書きましたが、今一番必要なものは、お金よりも


毛布・厚手の靴下・下着・手袋・ホッカイロ・歯ブラシ・タオル・電池



・懐中電灯 女性用ナプキン・身体ふき


という声もあるようです


もし、きちんと仕分けして、かつ清潔なもの、未使用のものを


しかるべきところへ送ることが可能な方はお願いします