第一回めはやっぱりこれ↓


竹内文具店 半人前スタッフの日々精進!ブログ-201009061838000.jpg

《グリマルディ・岡崎》


TAKUYAの『グリマルディⅡシリーズ』の、竹内文具店コラボモデルです!


このさきっぽの模様は、竹文の<T>と、岡崎の<O>だった・・・かな?


そう思ってたけど、趣味の文具箱の7号見たら、イニシャル<T>としか書いてないから


うそかもしれません(`艸´;)あれ!?



竹内文具店 半人前スタッフの日々精進!ブログ-201009061837000.jpg

今現在、店頭にいる3人娘


すべて、ペリカンM400型ですペリカン


普通の一本挿しペンケースと比べるとすごく細身


でもかなり頑丈なつくりなので、大事大事な万年筆さんを


かさばらず安全に持ち歩けます!


このペンケースのが大事大事になっちゃう方もありそうですが(;´▽`A``

竹内文具店 半人前スタッフの日々精進!ブログ-201009061840000.jpg

丈夫にするために、革を何枚か重ねて、重ね合わせた部分がかさばらないように


しぼって、縫い目は細かく針目をあけて、ケバケバしないシルクの糸で縫って


クリップの指定席で見せつつ、ふたがすっきり閉まるように・・・


などなどなどなど・・・それを全部、手作業で!!


やっぱり手じゃないとできないことってありますね


それに、まだ色々工夫がしてあるんですよね


ほんと、よくそんなに気がつくなぁというぐらい


使う人と万年筆さんに気を遣ってくれているグリマルディさんWハート


女の子だったらお嫁にもらいたい結婚式 自分は女子ですが



竹内文具店 半人前スタッフの日々精進!ブログ-201009061840002.jpg

この『側』のところの技術がすごいらしい


これ5枚革が重なってるそうです


5枚って!


このつるつるにみがいてある部分がですよ~


うそとしか思えないけど本当なんですね


ボタン付けるときぐらいしかお裁縫はしませんが


ただのシャツでも縫うの大変だったりします


自力で刺せなくて、床に押し付けたらボキって針折ったりして


それが革でねぇ・・・


使う人のことを考えたら、こうなるそうです




そんなグリマルディさんの竹文モデル


現在は上記3色各一個ずつ在庫がありますが、オーダーも可能です



竹内文具店 半人前スタッフの日々精進!ブログ-201009061844000.jpg

この中から、革と糸を選んで


オリジナル色のグリマルディ・岡崎さんを作ることができます!


大きさも、ペンに合わせてオーダー可能です!


在庫でもっているペリカンM400型ペリカン


税込¥42000 です


大事な一本のために、とっておきのお住まいをぜひ!!



商品についてのお問い合わせは

竹内文具店(小売部) 0564-21-0864へ、お気軽にお電話くださいませ!

営業時間 AM9:30~PM18:30

定休日 第三日曜日 9月は19日がお休みです。
9月24日(金)は夜22:00まで営業しています!