私が、30歳〜50歳に勤務していたメーカーで扱っていた血液浄化装置
画像の装置は最新モデル。1つ古いモデルまで知っているが基本設計同じだから、自分は操作出来る。
CHDF(持続的血液濾過透析)の主な適応疾患は、敗血症、重症急性膵炎、多臓器不全、肝不全、重症心不全などの循環動態が不安定な状態における急性腎不全です。サイトカインやエンドトキシンといった低分子から中分子の有害物質の除去、体液の緩徐な除去・調整、そして循環動態の安定化が期待できることから、集中治療が必要な重症患者に適用
*****************************
8/25 pm7:30開始
8/26 am1:30 血圧低下により中止
約4時間の施行だったが、血液検査データで 肝機能、腎機能の改善があった。
画像の装置は最新モデル。1つ古いモデルまで知っているが基本設計同じだから、自分は操作出来る。
CHDF(持続的血液濾過透析)の主な適応疾患は、敗血症、重症急性膵炎、多臓器不全、肝不全、重症心不全などの循環動態が不安定な状態における急性腎不全です。サイトカインやエンドトキシンといった低分子から中分子の有害物質の除去、体液の緩徐な除去・調整、そして循環動態の安定化が期待できることから、集中治療が必要な重症患者に適用
*****************************
8/25 pm7:30開始
8/26 am1:30 血圧低下により中止
約4時間の施行だったが、血液検査データで 肝機能、腎機能の改善があった。
夕方にあった主治医によるムンテラでは、CHDFの再開は、血圧の安定及び薬で対応出来ない状況に限るになった。
自分の経験から、麻酔科医がICUに常時いないし、当直するMEもいない状況で、管理は難しいかも。