極寒の日でした。月曜の朝は雪がちらつき道路は一部凍結していた模様。
16:50出庫して、ライトの故障がわかった。回送にして福島の本社に向かったが修理工場は閉まっていた。事務所に相談すると乗務員の人がブレーキランプを交換してくれた。
①中央区北久宝寺ー飛田新地 2020円 無線
17:57 チップ80円
出勤するホステスの送りだった。ルートを聞くと松屋町筋からだ。
長堀通り〜松屋町筋で恵美須町から堺筋に出て真っ直ぐ。太子の交差点で確認したら真っ直ぐだ。1度だけ行ったことがあったが、ルートはうろ覚えだった。今回で覚えた。新地の中は物色する客で一杯でした。
②新今宮ー泉尾5丁目1300円 18:18 2人
行き先は、大正の方へと言われたが、わからないので聞くとR43を真っ直ぐ。進んで行くと三軒屋の交差点に出て、大正通りの表示が見えた。
③立葉ー西心斎橋 820円 18:37
大正から四ツ橋筋に向かう途中で手が上がった。行先は、アメリカ村の方。
四ツ橋筋を上がって、どこから右折するか地図を見ながら走っていると、手前の道頓堀北詰めの方で曲がってと言われた。
④日本橋3ー東心斎橋 660円 2人 18:54
堺筋で手が上がって、周防町へ行った。
⑤周防町ーアポロビル 820円 19:06
アポロビルは、一度行ったことあるがはっきりわからない。お客さんに聞いて、千日前通りからなにわ筋を越え、桜川の交差点の一つ目を左折した。これで覚えた。
この後新地乗り場で30分待機して、先頭で待っていると目の前の船大工通りから、レストランのスタッフが走って来て、呼ばれた。
⑥新地ー鴻池新田 3700円 2人 20:52
ここから、鴻池新田は??
住所を教えてもらってナビをセット。蒲生四丁目を真っ直ぐ東行きだ。中央環状線の安田東の交差点を真っ直ぐ。これで覚えた。
⑦天満橋1ーグランフロントマンション
1540円 2人 無線 チケット 21:30
ここも行き慣れた場所だ。迎車料金があるから、この料金。普通なら千円くらいか?
⑧芝田ー中之島4 900円 21:45
行先は、大阪市立科学館と言われ向かったが、これはランドマークとして言ったらしく、出入橋から田蓑橋で中之島通りを西に行きなにわ筋に出て南へ下った場所だ。
⑨福島4丁目ー堂山町 660円 2人 21:54
⑩野崎町ー茶屋町 660円 22:33
読売新聞社の前で乗って来たお客さん、ロフトの方へと言われ向かい、お釣りいいですと340円チップ貰った!
新地乗り場は、待機が長く動いていないので流した。
(11)天六ー新大阪ホテル 1620円 23:23
ナビ入れて行ったが、ナビは裏側の入口を指していたが運良く正面につけることができた。
(12)堂山ー心斎橋筋1 1300円 2人 23:43
アメリカ村の近くと言われ、御堂筋を南下しオーパの前で降ろした。
(13)新地ー福島3丁目 660円 0:23
桜橋の交差点で、ものすごく近いのですがと言われ、今日はめちゃくちゃ暇で、構いませんよ。
実際、この時間で2万円台行ってない、ヤバいよー。
1時には休息所に戻った。寝るには早いので、無線だけオープンしておいたら、30分後に無線が入った。
(14)大阪病院ー野田3丁目 740円 3人 1:26
大急ぎで病院に着いたのに、お金の支払いしてから乗って来ると25分待たされた。
しかし、千円で釣りの260円チップ貰った。
(15)福島区吉野ー桃谷 3540円 2人 1:54
野田3丁目のすぐ近くでまさかのお客さん。なにわ筋〜中央大通り〜谷町筋〜千日前通りで桃谷へ。
ようやく2万円台だ。
2:30ー4:40 130分仮眠
目が覚めると雪がちらついてた!
(16)太融寺ー肥後橋アパホテルー鶴見区横堤5 6710円 5:50
取材で東京から来たTV局の女性だ。途中、同僚がメディアをホテルに忘れたと肥後橋まで戻って行ったから料金がかかった。私は、ラッキーですが。車内で話しが盛り上がった。以前私が住んでいた江戸川区にお住まいとか..!
(17)鶴見3ー東野田3 1060円 5:59
帰り道に拾ったお客さんを京橋まで。
再び太融寺を流した。
(18)太融寺ー北区池田町 660円 6:32
(19)太融寺ー西中島4 1460円 3人 6:53
前日に行った新大阪のサニーストンホテルだったから、スムーズに行けた。
(20)福島6丁目ー東高麗橋 1380円 7:20
土佐堀通りから松屋町町筋下がった所だった。
(21)高麗橋ー梅田丸ビル 1060円 7:33
(22)太融寺ー長柄東 820円 8:33
この後、又太融寺を流したがお客さん居ないし、道路の凍結で中央大通りの一部通行止めのニュースも入って来て、営業終了にした。
輸送人数 36人
走行キロ203km
営業キロ 89km
営業回数 22回
営収 31,560円
チップ680円
新地乗り場が、全くダメで流すしかなかった。取材の人が乗ってくれてなかったら悲惨な売上だった。
出庫 16:50
入庫 9:28
もうちょい働けるが、仮眠が短いから翌日は、シンドい。無事故が1番だ。