朝のオフミーティング、1ケ月先輩の人達の「どこでお客さんを乗せれたか。」の情報交換会に参加させてもらいました。

大阪梅田の阪急とJRが交差する「芝田の交差点」は、客待ちのタクシーの待機停車は禁止にも関わらず、取り締まりがないのを見計らって、タクシーが待っているので有名です。それは、人が多くて必ず乗ってくるから。でも、短距離が多い。
先輩いわく、早朝は大阪市内中心部を避けた方がいいと。遠くから市内中心部に向かうお客さんを捕まえるのが距離も伸びるし効率がいいと聞いて、今日はいきなり大阪市内に向かわず新大阪方面の淀川通りを行くと「北野病院」が出ました。朝の8時前やから、いつも混んでいる御堂筋もスイスイで1300円なり。次は、近くの都島通りを行くと「大阪中央病院」、行ったことはあるが都島からアクセスは、初めて。ナビを入れて行きました。梅田の阪急前の交差点に差し掛かって、右の車線で阪神百貨店の前を通らなければいけないが左の車線に居たものだから、おまけに交差点に警察官が居たし、違反じゃないかもしれないが自信なくて左に逸れて行き、少し遠回り。
お客さんが、ムッとしてる!
いつも、いくらで行ってますか?
1400円と聞いて、1380円でメーターを止めました。
到着して、100円おまけしますというと
1400円置いて、20円いらないから
早くドアを開けてと、ぷりぷりして降りました。

凹みました。TT

今日最後のお客さん。日本橋から大阪歴史博物館まで。
運転上手ですね〜!そんなの初めて言われました。
何故かと言うと、旦那の運転手が乱暴だから。タクシーに乗るようになって、停止や加速、進路変更は、ゆっくり優しく心がけています。先輩の運転には及びませんが。