{E2F09420-14E4-40CF-9FD4-CE2697277155}

昨日は、初めての2万越えでした。ロングが2件あったのが大きい。乗車回数は、12回。
一つめは、松屋町から門真市駅まで。阪神高速夕陽ヶ丘入口に入り環状線経由で東大阪線〜近畿道で門真に向かうつもりだったが、東大阪線の起点の法円坂付近から大渋滞。ラチがあかないので、お客さんにルートを変えますと言って、もう一度、環状線に戻って、今度は守口線経由の近畿道ルートを走り抜けた。この辺は、以前の営業の仕事で土地勘があった。門真IC で降りて門真市駅に向かったが、間違えて側道に行ったら、右折したいのに左折出来ない。焦った私は、お巡りさんが居ないのを確認してUターン禁止場所でUターン。
目的地について、お客さんに道間違えたので500円のキャッシュバックを申し出ましたが、許してくれました。料金は、7070円也。

2つ目は、その帰りの道で、なんと「伊丹空港近くの蛍池まで」、ルートはナビを入力して江坂方面から向かった。阪急蛍池駅近くの左折を間違えて手前の路地に入ってしまい駅の裏側に着いたのです。この場所はモノレールと阪急の相互乗り場で、間違っていないのですがお客さんが不機嫌になってしまいました。焦って支払いボタンを押さなかったもんだから、そのままの金額5700円を頂いてしまった。お客さんが降りた後に、支払いボタンを押すと、5390円の表示が!
つまり、賃走のままだったから、80円の課金があり、
大阪独特のルール、5千円超えた金額半額で5780円の超えた780円の390円値引きとなっていた訳です。慌てて、390円握りしめ阪急のホームにお客さんを探しに行き、無事に割引金を手渡せた。