朝の点呼の後に新人(乗務開始2ケ月ほどで、まだ無線を取れない人)研修が、あります。内容は、大きな声で「社是」、「社訓」の唱和。乗車時の挨拶の唱和があり教育係の担当から講話があります。
無線を取れるようになる為には、大阪市内の地理テスト、高速道路の入り口の場所のテストがあります。つまり、予約のお客様に地理の不案内な新人を行かせられないという事です。
昨日は、本社から所長が来ていて、いきなり陰湿な叱責。4、5日前にイベントタクシーに乗っていて、たまたま本社近くで所長を見かけて、手を挙げて挨拶しました。
バックミラーで見ると、所長が、じっと見ていたのは気付いてました。一旦停止の所では、キチンと停止したにも関わらず、後で営業所の人から、電話が来て、本社近くで、一旦停止してないのを見られているという事でした。反論しましたが、水掛論になるので謝罪しました。
一旦停止とは、停止線の手前で、タイヤを完全停止させることです。
街中を見ていると、大概の自動車は徐行しかしていない。
教習所においては、3秒の停止時間を求められます。今回、私は3秒停止はしていませんが、停止はしていました。新人の分際で所長に口答えはゆるされません。研修の時に、一旦停止してないイベントタクシーを見たと名指ししないで連呼するので、手を上げて、「私です」と発言しました。
朝から、ブルーなスタートでしたが昨日は、11回の営業で売上14000円ほどで、まずまずでした。
仕事の後に、最近見つけた酒屋の立ち飲みに行ってしまいました。夜8時までだったら翌日のアルコール検知は大丈夫だからです。