今日は、出庫してすぐ近所でお客さんをゲット。知っている場所であったが、メインの通りでは大回りになる可能性があるので、裏道をお客さん指示の下、クネクネ走りました。
今日から仕事開始の人も多いようで、トータル10回営業して1万円は超えました。でも、その中で、南森町で乗って頂いた親子連れですが、大阪歯科大附属病院が目的地で天神橋筋を南下して土佐堀通りを西に行けば近いのですが反対側に着くから迂回しますねと本町通りに一旦出て左折して上町筋に行き、着けました。でも、後で地図を見ると、もっと手前で小回りできた。

タクシーは、最短ルートで行くのがプロの仕事

また、凹んでました。お客さんは新人だろうがベテランだろうが同じ料金を払っていただいている訳だから、とても申し訳ない気持ちです。

タクシーに必要な地理については、主要な道
大阪市内に関しては
南北はなんとか筋(御堂筋、堺筋、谷町筋 等)
東西はなんとか通り(千日前通り、長堀通り、土佐堀通り 等)

主要交差点、西天満、東天満、梅新、新橋など

高速道路の入口、観光地、イベント会場
駅、空港、ホテル、病院、警察署、ビル、神社仏閣、博物館、美術館、の行き方を知っておかないといけない。

大変な仕事です。