大人になってバイオリンを始めて

10か月ほど経ちました。


月2回ほどで、

ゆる〜くレッスンしてもらってますが


続けてみて分かったこと。






バイオリン初心者は

独学やオンラインレッスンは

やめといた方がいいと思う昇天







私もね、最初やってみたいと

思った時、


別に大人の趣味だし


ちょっと弾けるようになったら

いいな〜って感じだったし、


安いバイオリン買って

独学でもいいかなと思ったんです。





コレとか見たら、なんかできそうな

 気がして…





でも一人だと挫折しそうだし、


オンラインレッスンなら安いし

どうかな??ニコニコとか。






だけど実際、対面で

教えてもらって


バイオリンの

独学とオンラインレッスンは

無謀じゃないか??と


ひしひしと感じています。






だって、弦の抑え方とか

弓の持ち方とか


本を見ただけとか

画面越しじゃ


分かりませんオエー






私なんて、

10か月経った今でも


先生にあらゆる角度から

チェックされ




直接手や指や腕をつかんで


「こう!!にっこりって


修正されております笑






毎回毎回そうやって

チェックして修正してもらって


ちょっとずつ、ちょっとずつ

正しい位置や形に

慣れていってる感じです。






ほんのちょっとした、

手や指や腕の向きや


力のかけ具合で

音の出方が変わる


それがバイオリンなのだと

知りました。


(ピアノとは全然違うなぁ〜爆笑





独学やオンラインでは


自分のどこが悪くて

いい音が出ないのか


気付くのは難しいと思います。




ヘタしたら


そのせいではないのに、

安い楽器にしたからだ爆笑

思っちゃったり


ヘンな癖がついて

後から直すの難しくなったりしそう…





ちょっと習ったことがある

って人ならいいかもしれませんが、


私のような全くの初心者には

対面をオススメします凝視