みなさま、こんにちは。



今日から暖かくなる予報なので

私は換気扇の掃除をがんばります。



日記は、冬至の日に戻ります。

12月22日(金)晴れの日記です。

ご近所からゆず🍊🍊🍊🍊🍊

いただきました。



街はクリスマス週末クリスマスツリークリスマスベルですが、

孫たち👦👧👧歩くは体調不良続きで

誰かしら交代で熱🤒や🤮や咳で

コロナのツケを今払っています。


三女ちゃん(長男の嫁ちゃん)も

ちびちゃん歩くの回復と交代で発熱🤒

保育園の送迎🚗やご飯作りなど

できるサポートに回る数日でした。




クリスマスツリークリスマスベルジンジャーブレッドマントナカイサンタクリスマスツリークリスマスベルジンジャーブレッドマントナカイサンタクリスマスツリー

 


おうちごはん割り箸

冬至なので、南瓜


体調不良の三女ちゃん宅にも
カレイ煮付けと南瓜、ゆず🍊を
ほうれん草のお浸しを届けました。

アカエビの頭は焼き、身はお刺身で
日本酒は澤の井をぬる燗で。



平井満さん
数年前から上大岡のひまわりの郷で
室内楽を楽しむようになりました。

横浜楽友協会の平井満さんが
曲目解説を書かれています。

いつも人柄が滲み出て、温かい文章
演奏曲音符や演奏者が、より身近に、
そして親しみを感じます。
夫がこの本を見つけてきました。

平井満さんを始め、全国各地域の
クラシック好きたちが、地域で
苦労しながら、手づくりの
クラシックコンサート音符を続ける
地域主催者を取材した本です。


当たり前のように楽しんできた音符
コンサートの陰にこんな苦労びっくり

当たり前が当たり前でないことに
驚き、申し訳なく
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます💖。



みなさまのご無事をお祈りします。


元気でいましょう。




あなたの街のシンボル教えて! 

大岡川に遊ぶ鳥たち、川沿いの桜🌸                              

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう