みなさま、こんばんは。




7月29日(水)くもり雨くもりくもりの日記です。


コロナ感染拡大が報じられ

活動自粛が求められていますが、


すみません、

夏休みで県境を越えました。


静岡県西伊豆、土肥温泉温泉

来ています。

車🚗です。



ここからの夕日🌅を
楽しみにしていましたが、
あいにくの曇りくもりくもり空です。



無双庵琵琶という旅館です。





午前中、横浜からリムジン後ろリムジン前三島へでて
三島の楽寿園を訪れました。
旧小松宮別邸です。
満水の小浜池の向こうに建つのが
楽寿館
(残念ながらコロナで内部公開は休止中)

なんと水位217cmは、 
59年ぶりの高水位なのだそうです。
150cmで満水なのだそうです。

最近の雨の多さと
コロナで富士山麓の工場が
操業休止で取水量が減ったためではと
声をかけてきた地元のおじいさん(83歳)が教えてくれました。

この方は昭和32年にこの楽寿館で
結婚式を挙げられた方でした。





満々と澄んだ水をたたえる小浜池

富士山富士山の東斜面に降った
膨大な雪と雨が
三島溶岩流の間にしみこみ、
地下水となって10年かけて
この小浜池に沸き出すのだそうです。




ランチは、三島大社近くの

讃岐うどんのまるかつさん

牛蒡とサツマイモ、インゲンが美味しい

野菜のかき揚げうどん。



ついでにスペシャル三島コロッケも
三島コロッケは、
三島産メークインを使ったもの
スペシャルはメークインが
豚バラで巻かれていました😋😋😋。


明日は箱根に向かいます。





今一番食べたい肉料理は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう