昨日は、仕事をサボって、いえいえあせる会社を誤魔化して

いえいえいえあせる、まぁ理由はもうどうでもいいじゃない(爆)


そんな訳で、6月4日(月)とっておきの蔵元たち2007開催っ!!クラッカー


主催している優良地酒蔵と歩む会の下僕下っ端会員である僕は、

蔵元と交流ができるというただそれだけの理由でお手伝いに参加。

この二日間で得難い体験をして帰って参りました。


ほとんど知られていなくても、いい酒はいい。

だから、いい酒がちゃんと買えて飲めるようになって欲しい。


・・・・・を合言葉に集まった全国65の中小の蔵元さん。


んじゃまぁ、お約束なんで一応書いておきます、出展蔵元一覧。


日の丸醸造(まんさくの花)齋弥酒造店(雪の茅舎)浅舞酒造(天の戸)

天寿酒造(天寿)浜千鳥(浜千鳥)和田酒造(あら玉)竹の露(白露垂珠)

冨士酒造(栄光冨士)小嶋総本店(東光)出羽桜酒造(稲露)末廣酒造(末廣)

鶴乃江酒造(ゆり)名倉山酒造(名倉山)豊国酒造(豊国)冨沢酒造店(白冨士)

今代司酒造(越乃司)猪又酒造(月不見の池)小黒酒造(越乃梅里)

下越酒造(麒麟)北雪酒造(北雪)南部酒造場(花垣)吉江酒造(太刀山)

富美菊酒造(羽根屋)白藤酒造店(奥能登の白菊)鹿野酒造(常きげん)

美寿々酒造(美寿々)信州銘醸(秀峰喜久盛)湯川酒造店(木曽路)

萬屋醸造店(春鶯囀)相澤酒造(愛乃澤)天鷹酒造(天鷹)滝澤酒造(菊泉)

冨士錦酒造(冨士錦)関谷醸造(蓬莱泉)原田酒造(生道井)

森本仙右衛門商店(黒松翁)小町酒造(長良川)天領酒造(天領)

渡辺酒造醸(美濃錦)美冨久酒造(美冨久)藤居本家(杜氏の舞)

吉田酒造(竹生嶋)浪乃音酒造(浪の音)玉の光酒造(玉の光)名手酒造店(黒牛)

藤井酒造(宝珠)金鳳酒造(金鳳)若林酒造(開春)簸上清酒(七冠馬)

一宮酒造(石見銀山)西本酒造場(笑)梅津酒造(冨玲)村重酒造(日下無双)
千代むすび酒造(千代むすび)梅美人酒造(梅美人)篠永酒造(森の翠)

森國酒造(森)高木酒造(豊の梅)松尾酒造(山田太鼓)亀泉酒造(亀泉)

高知酒造(瀧嵐)西岡酒造店(純平)千代の園酒造(千代の園)老松酒造(山水)

佐久の花酒造(佐久の花)


ゴメンね、かもすさんのHP から引っ張ってきたもんで順番滅茶苦茶(笑)


前日土曜日の夕方から準備が始まりました。

そして準備が終わると、一部の蔵元さん(前夜東京泊)たちと懇親会。



仮面ライダーの変身ポーズをキメてるのは(違う?笑)

佐久の花(長野)の高橋専務。

ご持参のひとごこち純米吟醸無濾過は良質の酸で高評価。



続々と蔵元さんが現れます。続々と酔っ払いも増えます(笑)



こちらは天寿(秋田)の大井社長(右)と黒牛(和歌山)の名手専務。

名手専務には僕(四季酒の会)の先行きに対する宿題をいただきました。

ありがとうございます。次回お会いする時には違った僕をお見せします。


他には木曽路(長野)の美人16代目湯川尚子さん、

(彼女とはさいたまスーパーアリーナから2回目でした)

森の翠(愛媛)の篠永社長(大好きなお酒だったので会えて感激!)、

そして北雪(新潟)の見た目怖い(笑)羽豆専務がいらっしゃいました。


実は北雪って自分の中ではあまり評価が高くなかったんだけど

ご持参の「特別本醸造」を呑んで目から鱗。

全てが控えめなんだけどバランスが絶妙でじんわりと美味い。

本番当日、この蔵の凄さをこれでもか!とまざまざと見せ付けられ、

羽豆専務に「ニンマリ」されることをこの時点ではまだ僕は知らない(笑)


そこそこ呑んでそこそこ酔っ払って解散。

そりゃそうです、次の日が本番なんだから二日酔いはマズイ。



普段より早く出勤して一仕事片付けた僕は9時ちょっと過ぎに会場へ。

有楽町駅前の交通会館12Fのカトレアホールである。


ちなみに着いた時はこーんな状態。





ひろーい なーんにもなーい



あ、当たり前ですがな(笑)


着々と準備が始まりますが、自分にとっては初めての体験。

設営の仕方、警察・消防関係の決まりごとなど、とても勉強になりました。

一言で言うとだな、とーっても大変です(笑)


蔵元も次々と到着して準備を始めます。

僕らはひたすらサポートです。わからないながらにとにかく駆け回ります。




徐々に組み上がって何となく雰囲気が出てきます。



これはかもすさん担当のお酒の即売コーナー。

結構売れてたみたいです。ホッ・・・・・DASH!


仲良くしていただいてる鶴乃江酒造のゆりさんと旦那さんをパチリカメラ
今日も元気に頑張っていきましょー♪




もうほとんど準備が整いました。TVの取材も入ってます。


実はこの時点(開場5分前)になってもまだ現れない蔵元さんがひとつ(笑)

仕方ないんでワタクシ、ブースの設営を勝手にさせていただきました。

・・・・・ね、黒○翁の△本専務!(爆)


でもこれも、ちょっと勉強になりました。




さぁ、開場!!!




・・・・・やっぱドキドキしました。

ちゃんとお客さん来るのかな、酔っ払いだからトラブルにならないかな。

みんなチームワークでサポートしながら進めていきますが、

初めてでもあり、ちょっと心配でした。


でもね、結果的には大丈夫、ノープロブレムでした。

同じ酔っ払い同志、心が通じるというものです(笑)


会の進行中の写真はありません。

根が真面目なもので(オーホホホホw)業務に集中しておりました。

お酒も一滴も呑んでなかったんだよ。(いや、ホントだってばあせる


来場してくれた僕の呑み友達(15人以上来たんじゃなかろうか・・・・・)を

お気に入りの蔵元さんに紹介したりしながら(いいのかスタッフw)

アッという間に時間は過ぎていきました。


でも、19時半で終わりだから主催者の許可を貰って(スタッフ法被脱いで)

19時前からエライ勢いで各蔵元を走り回りました。(やっぱ呑むのねw)

短い時間だけど、これがまた楽しかった。蔵元が笑顔なんですよ。

みなさんが「やっと呑めるんだ、お疲れさま!全部呑んでって!」なんて

笑顔で奨めてくれるから僕はもうそれだけで嬉しくなっちゃいました。


物理的にホントに時間がなかったのでもちろん回りきれる筈もなく。

しかしその中で印象に残った蔵元さんを挙げておきます。


西本酒造場(美人長/笑) 鳥取

藤井酒造(龍勢/宝寿) 広島

冨沢酒造店(白富士) 福島

高知酒造(瀧嵐) 高知

梅美人酒造(梅美人) 愛媛

佐久の花酒造(佐久の花) 長野

篠永酒造(森の翠) 愛媛

北雪酒造(北雪) 新潟


なんだか四国が多いな(笑)でも四国の蔵元は全体的にレベルが高かった。

ちなみに今回、北雪には脱帽しました。理由?ウマイからだよ(笑)

羽豆専務には今度会ったら質問攻めしたいのですが

多分あんまりちゃんと答えてくれない気がしなくもない。(笑)


最後はまた、撤収です。



嗚呼、祭の後の寂しさかな。


なんだかんだ言って疲れました。これは次の朝、実感したんですけど。

自分の想像以上に体力をメチャメチャ使っていたようです。


そして、その後の蔵元を交えた懇親会!



もぉー、グッチャグチャです♪

蔵元も人間です酒呑みです酔っ払いです、なんだか安心します(笑)



みんな自己紹介するんですが、うるさくて聞こえません(笑)

写真は龍勢(広島)の藤井社長。(またまたお世話になりました)


しかしまぁ、主催関係者より蔵元が多い呑み会って初めてで、

「ええぇぇーっ!!」てな裏話やら企業秘密やらがポンポン飛び出すこと。

いつものように最後にはナニがナンだかわからなくなる盛り上がりでした。


ご来場いただいたお客様にはどう思っていただけたのでしょうか?

いつもただ参加するだけの立場でしたから、本当に勉強になりました。

一人でも多くの方に「ああ、楽しかった音譜」って思ってお帰りいただけた、

そうであって欲しいと、今は祈ることしかできません。


まだまだ修行だな!オレ!