何とか美山に到着。
イメージ 1
 
ベンチから美山牛乳を向いてベンチに座りましたが、来ているバイクは3台ほど・・・。
 
以前来た時は土曜日でしたが、それはもうバイクで一杯でしたので何だか寂しいなあ。
 
この時点でまだお昼前。
 
少し足を伸ばしてかやぶきの里に行くことに。
イメージ 10
イメージ 11
 
かやぶき屋根の民家が沢山現存しておりますが、他人様の家を見て回るので何だか気を使います(汗)
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14
 
集落を歩いていて見つけたお宿 とみ屋
イメージ 15
6月中旬には蛍も見れるそうな。
一度お泊りに来て見たいもんですね~^^
 
カフェ的なお店が何軒かありましたので、ツーリングの休憩場所で寄るのも良いかも知れません。
 
散策を終えて駐車場に戻ったら丁度お昼過ぎ。
 
ここで昼食にしますかね~^^
イメージ 16
 
たむらに見えますが『き』の、のれんが風でひっくり返っているだけです(笑)
 
私が注文したのは地鶏せいろ950円也。
イメージ 2
 
冷たいお蕎麦に暖かい地鶏入りのオツユで頂きます。
 
嫁さんが注文したのは・・・。
 
とろろ、おろし、梅の蕎麦三昧1200円也!
イメージ 3
 
ちなみに、暖かい蕎麦を注文すると地元の手打ち蕎麦ではなくなります。
 
朝にかんぴょう巻き食べましたので私は満足しましたが、ガッツリ食べたい方は+300円でミニ卵丼か卵掛けご飯も注文した方が良いかも。
 
昼食を済ませ、『美山ふれあい広場』に戻ります。
 
目的はと言うと・・・。
イメージ 4
 
これこれ、美山のめぐみ牛乳工房のジェラート!
 
コーンかカップかを選べ、1種類だと300円、2種類だと350円。
 
私は2種類コーンでミルクとイチジクを。
イメージ 5
 
嫁さんもコーン、2種類で黒豆と抹茶。
イメージ 6
 
4種類食べ比べましたが、個人的には黒豆がええ感じ^^
これからの暑い時期は、酸味が効いたイチジクが美味しいかな?
 
お昼とデザートを済ませ道の駅巡り再開です。
 
北へと走り4つ目の道の駅名田庄に到着。
イメージ 7
 
大阪→兵庫→京都から福井まで来ちゃいました。
 
道の駅のお土産屋さんに入るも、売っている物は同じですね~(汗)
 
 
このまま日本海に抜けるか帰るべきか・・・?
 
今回は引き返す事にします。
 
強引ですが、一度立ち寄った瑞穂の里さらびきに再び戻り5つ目の道の駅。
イメージ 8
 
道の駅能勢で6つ目。
イメージ 9
 
ふふふ、カーナビ見ながら実際に走り今回ので少し土地勘が養えました。
 
阪神高速で道の駅『いながわ』まで行くと片道900円掛かりますが、以前行った余野コンだと近畿道で片道400円。
 
組み合わせて独自のツーリングルートが作れそうです。
 
嫁さん孝行のドライブ、実は次回の為のツーリングルートの下見も兼ねる一石二鳥計画!
 
nav-u37も思った以上の細かい道をナビしてくれましたので、ブルートゥース導入しようかなと。
 
 
また嫁さんを楽しませる為に、近畿北部を走って知識を蓄積しようと思う今日この頃です(笑)